自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

クラウドソーシング 日々 ライフワーク

話を聞いて欲しい人向けのサービスを始めた理由

投稿日:

実は、「ココナラ」で、こんな出品を始めました。

話し相手になるといっても、トークルームでのやり取りというのは、チャットとも違い、文字だけのやり取りになるのですが。

トークルームにて2日間、話し相手になります 誰かに話を聞いて欲しい!できれば励ましの言葉も欲しい方へ♪

このサービスを出品しようと思ったのには、きっかけがあります。



スポンサーリンク

サービスを出品しようと思ったきっかけ

きっかけは、単純。

私自身が、

「誰かに話を聞いて欲しい! 客観的な意見が聞きたい!」

と思ったからです。

 

いくつも、いくつも、いくつも、

たくさんのことが重なってきて、

「ぅわぁぁぁぁぁーーーーーっ」

って、なったんです。

誰か―! 誰か、話を聞いて!って。

友達はみんな忙しい

一昔前は、友達ととりとめのない話を毎日語り合っていました。

今より、時間の流れがゆるやかだったんですね、きっと。

でも今はスピードの時代。

みんな忙しいし、人の話なんてゆっくり聞いている暇もない。

また、聞いてもらうのも、申し訳ないと思ってしまう。

 

聞いてもらったところで、

「愚痴?」

みたいな感じで、イヤな気分にさせてしまうかもしれない。

 

会って話すのは、上っ面の、おもしろおかしい話だけ。

 

つらいから話を聞いて欲しいのに、

聞いてもらうだけでいいのに、

「話を聞くだけなら、いつでもOKだよ」

と言い合っていた時代は、過去になってしまったのですね。

占いもカウンセリングも違うと思った

お金を払って話をきいてもらう手段としては、占いやカウンセリングがあります。

私自身、占い師もやっていますが、

占い師は、カウンセラー的要素を求められます。

話を聞いてもらって、状況を占ってもらう、占いをしてもらいに行くという手もありますが、

このときの私は占って欲しいことなんてありませんでした。

自分がどうしたらいいのか、わかっていたから。

となると、占いは違う。

占いだったら、気軽に行けるけれど。

 

かといって、カウンリングを受けたいというほどの気持ちもありませんでした。

本当に、ほんの少し、話を聞いてもらえればいい、

別に、深い話をしたいというわけでもなかったので。

ネットで、話ができるところを探してみた

「誰かと話がしたいー!」

と思った私は、話ができるサービスをネットで探してみました。

電話で話を聞いてくれるところが見つかり、通話料だけの負担でOKだったので、かけてみたのですが、ずーっと話し中。

実際には機能していないのかもしれないし、本当に話し中なのかわかりませんが、何度かけても話し中なので、途中で、もうどうでもよくなってしまいました。

 

そこで思いついた、この出品。

別にどうにかして欲しいというわけではない。

意見を言ってくれてもいいけど、どっちでもいい。

客観的意見、少しは聞いてみたいかも。

とにかく話を聞いて欲しい、そしたらスッキリして、またがんばれるかも!

っていう、話を聞いて欲しい人向けへのサービス。

 

同じことを思いつく人はすでにいて、同じような出品サービスもありますが、私も出品してみました。需要、あるかな。

ポイント消費のためでも、もしよろしければ、ご利用くださいませ♪ワンコインです。

トークルームにて2日間、話し相手になります 誰かに話を聞いて欲しい!できれば励ましの言葉も欲しい方へ♪

 

ほかにも、占いの出品もしていますので、もしもよろしければ(^^♪

お悩み相談&タロットカード占いいたします 心を軽くして、より良い方向へ向かえるお手伝いをします☆

 

今回は、宣伝になっちゃいました。あしからず<(_ _)>

 

複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-クラウドソーシング, 日々, ライフワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「派遣切り」で「高校受験合格発表」を思い出した

以前、書きましたが、2年弱、専業で在宅ライターをやっていて、体調を崩しました。 知らないうちにセルフブラック(自分でブラック労働)をしていたのかもしれないです。 強制的に昼夜逆転生活を直すため、フルタ …

webライティングで病みそうな話

クラウドソーシングを通してwebライティングを始めてから10ヶ月くらいが経ちましたが、webライティングをしていて病みそうな人はいないのでしょうか。 検索をすると、 「webライター(クラウドソーシン …

しびれの原因は首のゆがみ?現代病でもある頸椎炎を治す方法

パソコンをやるようになってから、肩こり、背中痛、腰痛、目のチカチカが解消されない日々を送っています。 なるべく体調は万全にしたいとは思っていますが、時間がとれないこともあり、充分なストレッチもできてい …

ノートパソコンに外付けキーボードで肩こりは解消されるか?

パソコンを使い始めてから、ずっとノートパソコン一筋だ。 会社などではデスクトップを使ったこともあるけれど、プライベートパソコンはずっとノートパソコン。 理由は場所をとらないこと。持ち運びもできること。 …

病まないコツは「太陽光」と「適度な運動(筋肉をほぐし姿勢を正す)」

  緊急入院し、手術して、退院はできましたが、いまだにリハビリ中です。 暴飲暴食をしていたわけでも、自堕落な生活を送っていたわけでもありません。 食生活には気を配っていたし、健康にも留意して …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク