自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

思うこと

そのことは大切なものを失ってまで得たいことですか?

投稿日:

最近、怖いことに気づいてしまったんです。

考えすぎかもしれないのですが、「そんな覚悟あるかって言われたら、今のままでいいよ~」と思えてしまうようなこと。

ちなみに、この件に結びつくような短編小説を「note」で公開しています。もちろん無料公開。

よろしければ、読んでみてくださいませ。動画のBGM演奏は私ではないですが、イラストと動画制作は私です。「尊きもの」なにかを得れば、なにかを失う



スポンサーリンク

願い事はありますか?

まず、ひとつ自問自答してみてください。

願い事はありますか?

「ある!」

という人が多いのではないかなと推測します。

願い事の内容は人それぞれですよね。

「片思いの××くん(または○○ちゃん)と両想いになりますように」

「仕事がうまくいきますように」

もっと深刻な悩みを願い事にしている人もいると思います。

その願い事は、何かを犠牲にしても叶えたいですか?

次に自問自答してみてください。

その願い事は、何か自分にとって欠かせないもの、大切なものを犠牲にしてまで叶えたいですか?

例えばですが、毎日の晩酌が唯一の楽しみだけど、

「今後、一切、お酒は飲まない!」

ツヤツヤのロングヘア―が自慢だったけれど、

「バッサリカットして、今後一切、ロングにはしない」

など。

……きついですよね。

「今後一切」ですから。

一時だけの我慢とかではないですから。

でも、それでも、このくらいの犠牲は、まだ軽いものだと思うんです。

昔?の人たちの神頼み

今でも、どこかでは行われているかもしれません。

困ったときに、神頼みの儀式を行う。わかりやすい神頼みは「雨乞い」かな。

 

で、ですね。

怖いことに気づいてしまったというのは、そういった儀式には、”生贄”を神様に捧げるというのがあります。

動物なこともあれば、人間だったことも。。。。

その願いを叶えてもらうために、命すら投げ出した人たちがいたということです。

大切な家族が犠牲になるなんて、どれほどの苦しみでしょうか。

気軽に神頼みをするけれど

全員が、とは言い切りませんが、比較的、気軽に神頼みをする人が多いように思います。

別に批判はしません。

でも、神様にお願いごとをするのは、実は重いものであること、それが自分勝手な願い事であるのなら、尚更、神頼みをすることの重さを知っておいたほうがいいように思います。

そして、その願い事が、大切なものを捧げてまで叶えたい想いであるのかということも考えてみることも大切。

これは、生贄を捧げることを勧めている記事ではありませんよ。

その願い事は、本当に叶えたいものなのか、の再確認と、願い事が叶わなくても、今ある幸せに気づくことが大切なんじゃないかなと思ったというお話です。

なにかを得れば、なにかを失うことになるのですから。

 

得れば、失う。「尊きもの」

 

更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

失ったものは、本当に必要がないものだったのかな

「きれいにノート、とってるなあ」 高校1年生の頃。 授業中に先生が、私がとっていたノートをのぞいて、感心したように言った。 意識してきれいにノートをとっていたつもりはなかったから、驚いた。 そして、う …

例えば今、大事件が起きたら、悩み事はどうでもよくなるよね

修羅場を乗り越えた友だちと語り合った。 その帰り道、 「いろいろ悩みはあるけどさ、例えば今、大事件が起きたら、悩んでいることなんてどうでもよくなるよね」 って話になって、お互いに納得。 「大事件」の部 …

会社がダメになっていくときのお話:修羅場で本性がむき出しに

正社員時代も何度か転職をしましたが、直近(といっても2010年)まで10年以上勤めていた会社を辞めたときの体験談を書きます。 8年経って、あらためて思い出したこともあったので。 スポンサーリンク 肩書 …

物事は積み重ねが大切である|3つのおまんじゅうのお話

学校も冬休みに入ったことと思いますので、小学生の皆さんにもわかる「物事は積み重ねが大切である」お話をしましょう。 「小学生の皆さんにもわかる」というのは、これは私が小学生のときに校長先生がしてくれたお …

【好き】稼ぐためには”需要”をつかめ!【得意】

「これからはどんどんAI化されていき、今まであった職業は無くなっていく、自分が得意なこと、好きなことを究めて仕事にしていかないと、稼げなくなる」 上記のような意見を言う人が数年前から増えてきました。影 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク