自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(21)

投稿日:2017年7月1日

この業務に就いていたのは12月の1か月間だけだったので、仕事をしながら次の仕事を探していました。

いくつか応募して、面談にも行きました。
平日の日中は行けないので、土日か夜間に面談をしてもらえるようにしていたのですが、

その中の1件に、
「すでに採用者は決まってしまったのですが、登録だけしますか? 登録を済ませておけば、次に希望の案件があったときに紹介できますので」
という派遣会社がありました。

いつもなら、断ります。
そうやって、登録だけした派遣会社が何社あることか。。

ところがその時私は、
「はい、登録に伺います」
と答えていたんですね。

よりによって、ものすごく風雨の強い日だったのですが、仕事を終えてから登録に行きました。
スキルチェックと面談をしたのですが、意外な展開に。

「実は、採用者のキャンセルが出たので、ぜひ働いていただきたいのです」
おおっ、思ってもいなかったのですが、採用決定!

仕事内容や職場のことを質問すると、その業務をするのが女性ばかりということが判明。
女性ばかり……、一抹の不安が。。

「女性ばかりだと人間関係でトラブルが起きてしまうことがあると思うのですが」
と聞くと、
「そうなんですが、トラブルを起こさない人を性格テストをして選んでいますので大丈夫なはずです」
性格テストで、協調性がある人、あまり前面に出ようとしない人を選んでいるとのこと。

そんなこんなで、思いがけず、年明けから3か月間の仕事が決まったのでした。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(15)

なぜ、ほかのスタッフにはあった異動の話が、私にはなかったのか。 私はほぼフルタイムで働いていたため、SVさんから、いろいろな業務を教えてもらっていたんですね。 同じ時給で、なぜ私がこんないろいろな業務 …

no image

派遣社員になる(20)

仲良くしてもらっていた派遣スタッフにも相談もして、 2週間延期になった業務は、再度の電話で断ることができました。 前回の電話の時のように、「困るんですよね!」と言われることもありませんでした。 結局、 …

no image

派遣社員になる(8)

安い時給で交通費も高い遠い職場での仕事とはいえ、 フルタイムの仕事に就けて、 「がんばるぞー!」 と思ったのですが、 ”いや、そんなにがんばらなくてもいいよ” と言われているような感覚がありました。 …

no image

派遣社員になる(13)

派遣先のクライアントが翌年度の業務を落札できなかったということは、 落札した別の会社があったということです。 有給消化をしながら、職探しをしていたら、 業務を落札した会社が派遣会社を通して、大量募集を …

no image

派遣社員になる(26)

その派遣仕事は、私の派遣経験の中でも一番長く続きました。 結果的に2年半ちょっと。 その間、派遣会社の営業マンが2度変わりました。 変わった2人の営業マンは派遣会社を辞め、転職していったのです。 なん …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク