自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

派遣社員

派遣社員になる(4)

投稿日:2017年6月2日

やっと決まった派遣社員の仕事はフルタイムではなく、週に3,4日だったので、空いている日に単発の仕事をしました。

工場での軽作業でした。

単発なので気楽かなと思ったのですが、慣れない軽作業の仕事はきつかったです。
同じ作業を繰り返すだけでも、身体が痛くなりました。

働いて収入を得るのは、なんて大変なことなのだろうと実感しました。

作業に慣れている人は要領よく振舞っていたようですが、
慣れていない私は、自らきつい作業に就いてしまったりもしました。

行った工場でアドバイスを受けました。
絶対に引き受けてはいけない工場があること。

工場の社員が強烈に厳しく、休憩も与えてもらえない、
夏の暑い時期に冷房もない場所で働かされ、
汗だくになるけれど、水も飲ませてもらえず、顔は潮を吹くようになり、
意識が薄くなっていく視界の端に、バタバタと次々に人が倒れていくのが見える、
多くの人は働いている途中でいなくなる……
その工場の悪評を知らない新人に仕事がまわってくる場合が多いとのことで、
私のところにも依頼が来ましたが、断っていました。

後日、その工場が初めての職場だったというスタッフから、
その最初の仕事で精神をやられてしまい、その後一年くらい仕事ができなかったという話を聞きました。

悪評が高い工場での仕事は断っていましたが、そのほかが楽な仕事だったわけではありません。

慣れない作業をやらされ、必死にやってはいるのですが手際よくできないので、慣れているきついスタッフから罵られるのです。
胃が痛くなって、お昼ご飯ものどを通りませんでした。

仕事を終え、帰り道で、
なんでこんな囚人みたいな仕事をやっているんだろう。なにも悪いことをしたわけじゃないのに。自分なりにがんばって働いていた職場が業績不振で辞めなければならなかっただけなのに。
と涙ぐみました。

週3,4日でやっと決まった派遣仕事は2か月だけの仕事だったので、次の仕事も決めなければなりませんでした。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(22)

新たに始めた1月から3か月の業務は、それほど難しいものではありませんでした。 仲が良いスタッフもできましたし、 何よりも通勤がラクでした。通勤時間もそれまでよりずっと短く、業務開始時間も9時半というこ …

no image

派遣社員になる(6)

年が明けて2012年2月からの2か月間、契約できたのは税務署の確定申告業務でした。 派遣仕事をやろうと思ったときに、 「自分が興味があることしかしない」 と決めたのですが、収入の割には税金が高いなあと …

no image

派遣社員になる(1)

「派遣社員はいいですよ~」 と言われ、早速、おすすめだと言われた派遣会社に登録に行きました。 面接をして、スキルチェックをして。 こういう仕事がありますよ、というような話になるのかと思っていたのですが …

no image

派遣社員になる(16)

異動した職場は、通勤もとても楽になったので、早出も残業もありましたが、まるで苦になりませんでした。 同じ業務なのですが、内容が今までやってきたこととは違っていて、 研修を受けてもチンプンカンプンでした …

ひどかった面接の思い出:金融系派遣社員(契約社員)

思い出してしまった、ひどかった派遣の面接のお話を書きます。 もしかして待遇は、派遣社員ではなくて、契約社員だったかもしれません。 そして、もっとひどい面接もあった気がしますが、とりあえずこの時のことは …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク