自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

派遣社員

派遣社員になる(15)

投稿日:2017年6月21日

なぜ、ほかのスタッフにはあった異動の話が、私にはなかったのか。

私はほぼフルタイムで働いていたため、SVさんから、いろいろな業務を教えてもらっていたんですね。
同じ時給で、なぜ私がこんないろいろな業務を、、という気持ちはありましたが、
それだけ信頼されているということかもと思い、業務に励んでいたのです。

派遣スタッフの運命って、クライアントのSVさんに気に入られているかどうかが大きいです。

どんなに経験者で仕事に慣れていても、気に入られないと、
「あの人、いらない!」
って切られちゃうんです。

私の場合はありがたいことに、気に入られていて、
「●●さん(私の名前)には、全部教えてあるから、他に異動させないで!」
ってSVさんが言ってくれてたんです。後で聞いた話ですが。

まあ、その職場の雰囲気は気に入っていたのでいいのですが、異動できれば交通費も3分の1くらい、通勤もずっと楽になるので、異動してもよかったのですが。
なんといっても、交通費だけで2日半くらいの給料分になっていたので。

そのことを友達に話すと、
「えっ、なに、それ! だって、その人(SVさん)が今後の雇用を保障してくれるわけじゃないんでしょ?」
と言われました。

そうか、信頼されていてうれしいとかではなくて、もっとクールに考えなくてはいけないんだなと思いました。

先に異動になった他のスタッフに遅れること数か月、私も異動することになりました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(3)

派遣社員をしながらも、 占いのコラボイベントなどを企画していました。 一人では受付と占いの両方はできないので、ビジネスパートナーが必要と思い、 最初は組んでやっていた人がいたのですが、 考え方が合わず …

no image

派遣社員になる(5)

最初の派遣仕事は2か月だけの契約だったので、次の仕事を探していましたが、 その当時(2011年秋~冬頃)というのは、本当に仕事がない時期で、 最低時給(都内で当時確か800円ちょっと)の仕事の説明会に …

no image

派遣社員になる(18)

派遣会社のコーディネーターから連絡がないまま、業務終了の日が近づいてきました。 仲良くしていた派遣スタッフたちは、先に終えて辞めていきました。 翌日で業務終了という日のランチの時間に、顔見知りの派遣ス …

no image

派遣社員になる(2)

いくつか応募をして、 やっと「これなら紹介できます!」という連絡がきました。 某国家試験の採点作業でした。 ちなみに派遣社員を始めるにあたり、 「自分が興味あることしかしない」 と決めていました。 自 …

no image

派遣社員になる(22)

新たに始めた1月から3か月の業務は、それほど難しいものではありませんでした。 仲が良いスタッフもできましたし、 何よりも通勤がラクでした。通勤時間もそれまでよりずっと短く、業務開始時間も9時半というこ …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク