自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(15)

投稿日:2017年6月21日

なぜ、ほかのスタッフにはあった異動の話が、私にはなかったのか。

私はほぼフルタイムで働いていたため、SVさんから、いろいろな業務を教えてもらっていたんですね。
同じ時給で、なぜ私がこんないろいろな業務を、、という気持ちはありましたが、
それだけ信頼されているということかもと思い、業務に励んでいたのです。

派遣スタッフの運命って、クライアントのSVさんに気に入られているかどうかが大きいです。

どんなに経験者で仕事に慣れていても、気に入られないと、
「あの人、いらない!」
って切られちゃうんです。

私の場合はありがたいことに、気に入られていて、
「●●さん(私の名前)には、全部教えてあるから、他に異動させないで!」
ってSVさんが言ってくれてたんです。後で聞いた話ですが。

まあ、その職場の雰囲気は気に入っていたのでいいのですが、異動できれば交通費も3分の1くらい、通勤もずっと楽になるので、異動してもよかったのですが。
なんといっても、交通費だけで2日半くらいの給料分になっていたので。

そのことを友達に話すと、
「えっ、なに、それ! だって、その人(SVさん)が今後の雇用を保障してくれるわけじゃないんでしょ?」
と言われました。

そうか、信頼されていてうれしいとかではなくて、もっとクールに考えなくてはいけないんだなと思いました。

先に異動になった他のスタッフに遅れること数か月、私も異動することになりました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(8)

安い時給で交通費も高い遠い職場での仕事とはいえ、 フルタイムの仕事に就けて、 「がんばるぞー!」 と思ったのですが、 ”いや、そんなにがんばらなくてもいいよ” と言われているような感覚がありました。 …

no image

派遣社員になる(17)

有給休暇も残っていましたが、 現金で払うので、休みは取らないでほしいと言われていました。 11月いっぱいで終わるとはいっても、全員が同時に業務終了ではなく、 グループごとに、順番に業務終了になる、 つ …

no image

派遣社員になる(22)

新たに始めた1月から3か月の業務は、それほど難しいものではありませんでした。 仲が良いスタッフもできましたし、 何よりも通勤がラクでした。通勤時間もそれまでよりずっと短く、業務開始時間も9時半というこ …

no image

派遣社員になる(19)

業務終了が予定より一日早くなった翌日、ほかの派遣会社の面談に行きました。 働きながら、応募していた案件があったのです。 話を聞くと、私が応募した案件はこれから審査があり、業務開始も先だけれど、来週から …

no image

派遣社員になる(16)

異動した職場は、通勤もとても楽になったので、早出も残業もありましたが、まるで苦になりませんでした。 同じ業務なのですが、内容が今までやってきたこととは違っていて、 研修を受けてもチンプンカンプンでした …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク