自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(23)

投稿日:2017年7月3日

働きながら、次の仕事を探していましたが、決まらないまま、業務終了を迎えました。

仕事を探していると、自分が希望しているような業務をよく募集しているような派遣会社が目に付くようになります。

「この派遣会社なら、たくさん案件を扱っているし、なにか紹介してくれそうかも」
応募と同時に登録に行ったのか忘れてしまいましたが、某派遣会社に登録に行きました。

でも面談を受けて、ここはダメだ、と思いました。
毎日、業務が終わるたびに電話連絡をしなくてはいけない。
しかもそれがフリーダイアルでもない。

フリーダイアルではない派遣会社自体が珍しいのですが、いちいちスタッフに連絡させる派遣仕事など、今までやったことがありませんでした。
会社の雰囲気を見ても、
「ここでは働きたくないな」
と思いました。
数少ないですが、数件あります。あり得ないような派遣会社で、絶対ここでは働きたくないというような印象を受けること。

どうしよう、と思いながらの帰り道、思い出して、応募の結果待ちだった派遣会社に連絡をしました。
普通なら連絡が来なければダメだったのだろうということで、わざわざかけないのですが、この時はかけてみようと思ったんです。

電話に出た方がすごく熱心に仕事を紹介してくれようとして、
明日、また連絡するということで一旦、電話を切りました。

そして翌日、連絡があり、ちょっと通いにくいけれど、すぐに入れる仕事があるということでそこに決めました。
データ入力の仕事で、3か月間の仕事でした。

業務開始の当日、派遣会社の担当者と待ち合わせをしたのですが、電車が遅れて担当者が遅刻。
大雨の中、わかりにくい職場に行くのに迷いに迷って、さらに遅刻。

バタバタしましたが、どうにかまた新たな仕事に就くことができました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(9)

ダブルワークで少しだけやった、直雇用で採用された「建築現場での点検作業」について触れておきます。 派遣スタッフで就業した時に、結構楽しめたのと、仕事も覚えたこともあり、 直雇用の募集を見つけたので応募 …

no image

派遣社員になる(25)

次の仕事は就業中にすんなりと決まりました。 大量募集で、チームごとにデータをまとめていくという仕事で私の興味のある仕事、 また得意分野の仕事でもありました。 他のチームがゴタゴタしていても、 私が所属 …

no image

派遣社員になる(15)

なぜ、ほかのスタッフにはあった異動の話が、私にはなかったのか。 私はほぼフルタイムで働いていたため、SVさんから、いろいろな業務を教えてもらっていたんですね。 同じ時給で、なぜ私がこんないろいろな業務 …

no image

派遣社員になる(19)

業務終了が予定より一日早くなった翌日、ほかの派遣会社の面談に行きました。 働きながら、応募していた案件があったのです。 話を聞くと、私が応募した案件はこれから審査があり、業務開始も先だけれど、来週から …

no image

派遣社員になる(11)

その職場では、複数の派遣会社からのスタッフが働いていました。 そこの業務を請け負った会社の直雇用のスタッフ(契約社員)もいました。 その中で私が登録していた派遣会社は、一番安い時給でした。 10円や2 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク