自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(22)

投稿日:2017年7月1日

新たに始めた1月から3か月の業務は、それほど難しいものではありませんでした。

仲が良いスタッフもできましたし、 何よりも通勤がラクでした。通勤時間もそれまでよりずっと短く、業務開始時間も9時半ということで遅め。

残業はたまにありましたが、時給が今までの派遣仕事の最高額でした。
といっても、派遣仕事を長くやっている人からすると、「こんな安い時給」ということでしたが、
今までの派遣で最低時給に近い金額で働いてきた私にとっては、、、

そしてやはり起こりました。女性同士ならではの人間関係トラブル。
陰湿なイジメみたいなこと。

私がいたチームはうまくいっていたのですが、背中合わせになっているチームから声が聞こえてくるんです。

誰かが一方的に悪いというよりも、どっちもどっちという感じなのですが、
言っている内容を聞いているだけで、胃が痛くなりました。

実際、私がいた3か月の間に急性胃腸炎で2人が入院しました。
全員で18人ほどしかいない業務のうちの2人。

3か月だけの業務だったので、また次も探さなくてはならなかったのですが、
何件か応募して、某銀行系の派遣会社に登録に行きました。

一次面談で、書類選考が通れば、二次面談があるとのことでした。
「二次面談があるようでしたら、明日までに連絡をします。もしも二次面談があるようでしたら、今お仕事中ということなので、土日か夜間に面談ができるようにしますね」
と言われ、
一次落ちだろうなと思っていたのですが、翌日、連絡がありました。

「すぐに二次面談を受けてほしい」と。
土日とか夜間とかではなくて、とにかく今の仕事を休んででも、すぐに来てほしいとのことでした。
早く受けないと他の人に決まってしまうかもしれない、
しかし面談を受けたからと言って、採用とは限らない、と。

一緒に仕事をしてた派遣仕事に慣れているスタッフにそのことを話すと、
「そこまで言うなら、採用したいんじゃない? 安定してそうな仕事だし、行ってきたら?」
と言われたので、会社を午前中休みにして、面談に向かいました。

2人ずつ、3交代で、たぶんその職場の責任者らしき方たちの面談を受けました。
私は同じことを3回繰り返して話をするという感じでした。

その面談中、他の業務の紹介もされました。
希望する仕事ではなかったので断りましたが、後から思うと、その業務をやってくれる人を探していただけなのではないかと思います。

「採用だったら、明日までに連絡をします」
と言われましたが、翌日、連絡はありませんでした。つまり不採用。

派遣仕事慣れしている同僚スタッフは、
「なに? それ。交通費も出なかったんでしょ?」
と驚いていました。

もちろん交通費も出ませんが、午前中休んだため、その分の時給分、損してしまいました。
なんだったのでしょうか。

派遣仕事慣れしている同僚スタッフは、
「大丈夫だよ、いくらでも仕事はあるから」
と言っていましたが、決まらないまま、3か月の仕事が終わりに近づいていました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(14)

業務が同じでも、 派遣会社とクライアントが変わってからは、残業はほぼなくなりました。 この時の派遣スタッフへの扱いがひどかったなと思うのは、 例えば、 前から用事が入っているから休みにしていた日につい …

no image

派遣社員になる(2)

いくつか応募をして、 やっと「これなら紹介できます!」という連絡がきました。 某国家試験の採点作業でした。 ちなみに派遣社員を始めるにあたり、 「自分が興味あることしかしない」 と決めていました。 自 …

no image

派遣社員になる(5)

最初の派遣仕事は2か月だけの契約だったので、次の仕事を探していましたが、 その当時(2011年秋~冬頃)というのは、本当に仕事がない時期で、 最低時給(都内で当時確か800円ちょっと)の仕事の説明会に …

no image

派遣社員になる(17)

有給休暇も残っていましたが、 現金で払うので、休みは取らないでほしいと言われていました。 11月いっぱいで終わるとはいっても、全員が同時に業務終了ではなく、 グループごとに、順番に業務終了になる、 つ …

no image

派遣社員になる(7)

次の仕事が決まらないまま、税務署での業務は終わってしまいました。 前にやっていた「建設現場での点検作業」の直雇用の募集があったので、応募してみました。 面接に行ったところ、経験者ということで受かったの …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク