自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(6)

投稿日:2017年6月4日

年が明けて2012年2月からの2か月間、契約できたのは税務署の確定申告業務でした。

派遣仕事をやろうと思ったときに、
「自分が興味があることしかしない」
と決めたのですが、収入の割には税金が高いなあと思っていて、
よし、税務署に潜入だ!などと思ったのです。

面接に行ったのが一番初めだったため、リーダー業務をやることになりました。
ほかのスタッフにやることを説明するなど、できそうだったので引き受けることにしました。

お役所の仕事なので時給は安く、9時から17時までの7時間勤務なので、フルタイムで働いても厳しい収入でしたが、
職場の雰囲気、仕事内容、スタッフ仲間には恵まれていたと思います。

時間にも余裕ができたので、占いイベントの企画についてなども考えていましたが、中々うまくいきませんでした。

この仕事も2か月だけの契約だったので、また次を探さなくてはなりませんでした。

仕事をしながらも応募をしていましたが、決まらないまま契約も満了になってしまいました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(11)

その職場では、複数の派遣会社からのスタッフが働いていました。 そこの業務を請け負った会社の直雇用のスタッフ(契約社員)もいました。 その中で私が登録していた派遣会社は、一番安い時給でした。 10円や2 …

no image

派遣社員になる(9)

ダブルワークで少しだけやった、直雇用で採用された「建築現場での点検作業」について触れておきます。 派遣スタッフで就業した時に、結構楽しめたのと、仕事も覚えたこともあり、 直雇用の募集を見つけたので応募 …

no image

派遣社員になる(7)

次の仕事が決まらないまま、税務署での業務は終わってしまいました。 前にやっていた「建設現場での点検作業」の直雇用の募集があったので、応募してみました。 面接に行ったところ、経験者ということで受かったの …

no image

派遣社員になる(18)

派遣会社のコーディネーターから連絡がないまま、業務終了の日が近づいてきました。 仲良くしていた派遣スタッフたちは、先に終えて辞めていきました。 翌日で業務終了という日のランチの時間に、顔見知りの派遣ス …

no image

派遣社員になる(3)

派遣社員をしながらも、 占いのコラボイベントなどを企画していました。 一人では受付と占いの両方はできないので、ビジネスパートナーが必要と思い、 最初は組んでやっていた人がいたのですが、 考え方が合わず …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク