自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

派遣社員

派遣社員になる(6)

投稿日:2017年6月4日

年が明けて2012年2月からの2か月間、契約できたのは税務署の確定申告業務でした。

派遣仕事をやろうと思ったときに、
「自分が興味があることしかしない」
と決めたのですが、収入の割には税金が高いなあと思っていて、
よし、税務署に潜入だ!などと思ったのです。

面接に行ったのが一番初めだったため、リーダー業務をやることになりました。
ほかのスタッフにやることを説明するなど、できそうだったので引き受けることにしました。

お役所の仕事なので時給は安く、9時から17時までの7時間勤務なので、フルタイムで働いても厳しい収入でしたが、
職場の雰囲気、仕事内容、スタッフ仲間には恵まれていたと思います。

時間にも余裕ができたので、占いイベントの企画についてなども考えていましたが、中々うまくいきませんでした。

この仕事も2か月だけの契約だったので、また次を探さなくてはなりませんでした。

仕事をしながらも応募をしていましたが、決まらないまま契約も満了になってしまいました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(5)

最初の派遣仕事は2か月だけの契約だったので、次の仕事を探していましたが、 その当時(2011年秋~冬頃)というのは、本当に仕事がない時期で、 最低時給(都内で当時確か800円ちょっと)の仕事の説明会に …

no image

派遣社員になる(1)

「派遣社員はいいですよ~」 と言われ、早速、おすすめだと言われた派遣会社に登録に行きました。 面接をして、スキルチェックをして。 こういう仕事がありますよ、というような話になるのかと思っていたのですが …

no image

派遣社員になる(27)

思うことはいろいろあれど、 契約終了になってしまうのは仕方がないので、 次を考えなくてはいけませんでした。 有給休暇がたっぷりあったので、それを消化しながら今後を考え過ごしていました。 同じく終了にな …

no image

派遣社員になる(2)

いくつか応募をして、 やっと「これなら紹介できます!」という連絡がきました。 某国家試験の採点作業でした。 ちなみに派遣社員を始めるにあたり、 「自分が興味あることしかしない」 と決めていました。 自 …

no image

派遣社員になる(15)

なぜ、ほかのスタッフにはあった異動の話が、私にはなかったのか。 私はほぼフルタイムで働いていたため、SVさんから、いろいろな業務を教えてもらっていたんですね。 同じ時給で、なぜ私がこんないろいろな業務 …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク