自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(20)

投稿日:2017年7月1日

仲良くしてもらっていた派遣スタッフにも相談もして、
2週間延期になった業務は、再度の電話で断ることができました。

前回の電話の時のように、「困るんですよね!」と言われることもありませんでした。
結局、残っていた有給分の現金支給はもらえませんでしたが、あきらめることにしました。

さて、新しく始めた業務ですが、不思議な職場でした。

毎週のように新しいスタッフが入ってくるんです。

そして研修を受けるのですが、仕事がないんです。
こなさなくてはいけない仕事が1件に対して、スタッフが10名くらいいるという感じ。

当然、仕事がないので、座っているか、「見学」ということでほかのスタッフがやっている仕事を見ているだけ。
といっても、そんなに難しい仕事内容ではないのです。

同じ研修を何度も受けたりもしました。

やることがないので、午後になると、眠気が襲ってきます。
あっ、うとうとしちゃった!
と思って、気づくと、周りの人もみんな、うたた寝しているという状態でした。

人間関係はとても良くて、上の人もすごく良い人たちばかりでしたが、
こんな毎日を送っていたら、頭が働かなくなって、他の仕事が何もできなくなってしまいそう……、
と思いました。

人それぞれ事情が違うので、
ほかにやっていることがあって仕事場で体を休める、という人にとってはいい仕事だと思います。

でも私は、眠くなってしまうような仕事はつらいって思ってしまうんです。

それでも、もしかして給料が良かったら長く続けたいと思ったかもしれません。
そこは交通費もかかったので、手取りが少なかったんです。
朝も早くて毎日寝不足でしたし。

1か月やって、その後の継続については派遣会社の営業の人が聞きに来るということでしたが、
私は迷っていました。
ラクな仕事でお金をもらえるのだから、続けるべきなのではないか……、

しかし、営業マンが来て、「どうしますか?」と聞かれたときに、
思うより先に答えていました。
「申し訳ないのですが、通うのが大変なので……」

結局、その職場は1か月だけで終えることになりました。

そしてまた次の仕事を探すことになりました。

ちなみに2週間遅れで始まった元の職場の仕事も、長くは続かず業務終了になったそうです。
「(あなたは先に)辞めといて正解だったよ」
と元スタッフ仲間と会ったときに言われました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(4)

やっと決まった派遣社員の仕事はフルタイムではなく、週に3,4日だったので、空いている日に単発の仕事をしました。 工場での軽作業でした。 単発なので気楽かなと思ったのですが、慣れない軽作業の仕事はきつか …

no image

派遣社員になる(17)

有給休暇も残っていましたが、 現金で払うので、休みは取らないでほしいと言われていました。 11月いっぱいで終わるとはいっても、全員が同時に業務終了ではなく、 グループごとに、順番に業務終了になる、 つ …

no image

派遣社員になる(9)

ダブルワークで少しだけやった、直雇用で採用された「建築現場での点検作業」について触れておきます。 派遣スタッフで就業した時に、結構楽しめたのと、仕事も覚えたこともあり、 直雇用の募集を見つけたので応募 …

no image

派遣社員になる(24)

そのデータ入力の業務は3か月の業務でした。 クレジットカードの新規登録者の入力で、 とにかく秒単位で、スピーディーに正確に入力しなくてはいけない仕事でした。 ていねいに確認しながら入力したいというスタ …

no image

派遣社員になる(16)

異動した職場は、通勤もとても楽になったので、早出も残業もありましたが、まるで苦になりませんでした。 同じ業務なのですが、内容が今までやってきたこととは違っていて、 研修を受けてもチンプンカンプンでした …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク