自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

派遣社員

派遣社員になる(7)

投稿日:2017年6月6日

次の仕事が決まらないまま、税務署での業務は終わってしまいました。

前にやっていた「建設現場での点検作業」の直雇用の募集があったので、応募してみました。

面接に行ったところ、経験者ということで受かったのですが、毎日ある仕事というわけではなかったため、引き続き仕事を探していると、事務作業で大量募集の案件を見つけました。
「これなら受かりそう」と思ったのですが、時給は安く、勤務地が遠く、高い交通費がかかる案件でした。

いろいろ応募していて、もうなにがいいのかわからなくなっていたので、友達に、
「できそうな仕事があるんだけど、通うのが遠いし、交通費も高いんだけどどう思う?」
と聞いてみました。
「仕事内容が向いていれば、勤務地が遠いのはそれほど気にならないと思うよ」
と返ってきたので、その案件に応募することにしました。

説明会に行くと、
「来週からでも来てほしい」
と言われ、ついにフルタイムの仕事をゲット!

やった!がんばるぞー!

とてもうれしかったのを覚えています。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(26)

その派遣仕事は、私の派遣経験の中でも一番長く続きました。 結果的に2年半ちょっと。 その間、派遣会社の営業マンが2度変わりました。 変わった2人の営業マンは派遣会社を辞め、転職していったのです。 なん …

no image

派遣社員になる(8)

安い時給で交通費も高い遠い職場での仕事とはいえ、 フルタイムの仕事に就けて、 「がんばるぞー!」 と思ったのですが、 ”いや、そんなにがんばらなくてもいいよ” と言われているような感覚がありました。 …

no image

派遣社員になる(25)

次の仕事は就業中にすんなりと決まりました。 大量募集で、チームごとにデータをまとめていくという仕事で私の興味のある仕事、 また得意分野の仕事でもありました。 他のチームがゴタゴタしていても、 私が所属 …

no image

派遣社員になる(23)

働きながら、次の仕事を探していましたが、決まらないまま、業務終了を迎えました。 仕事を探していると、自分が希望しているような業務をよく募集しているような派遣会社が目に付くようになります。 「この派遣会 …

no image

派遣社員になる(4)

やっと決まった派遣社員の仕事はフルタイムではなく、週に3,4日だったので、空いている日に単発の仕事をしました。 工場での軽作業でした。 単発なので気楽かなと思ったのですが、慣れない軽作業の仕事はきつか …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク