自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

派遣社員

派遣社員になる(24)

投稿日:2017年7月5日

そのデータ入力の業務は3か月の業務でした。

クレジットカードの新規登録者の入力で、
とにかく秒単位で、スピーディーに正確に入力しなくてはいけない仕事でした。

ていねいに確認しながら入力したいというスタッフはいなくなっていきました。
「とにかく、早く!早く!」
という雰囲気に耐えられなく、またついていけなかったのだと思います。

複数の派遣会社が入っていて、それぞれ待遇が違うということで、ほかのスタッフとはあまり話さないようにと言われていました。

入ったころは残業も多かったですが、私は1~2時間の残業しかしないようにしていました。

スピードランキング、ミスが多いランキングが名前入りで毎日発表されました。

とにかくパソコン画面を見ながら打ち続けているので、背中と腰が痛くなりました。
今でも腰が痛くなることがありますが、この仕事が腰痛のきっかけになったと思います。

1か月目、2か月目は毎日残業を頼まれるような忙しさでしたが、
3か月目には、急に仕事量が減り、スタッフは仕事が回ってくるのを待機しているような状態になりました。

それでもこのクライアントさんは、きちんと契約した月までは雇ってくれていたので、良心的だったと思います。
契約があったら、最後まで雇うのは当たり前という気もしますが、それが当たり前ではないことも経験してきたので、良心的だったなと思ってしまうのです。

3か月の契約を終え、また次の仕事に就くことになりました。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(25)

次の仕事は就業中にすんなりと決まりました。 大量募集で、チームごとにデータをまとめていくという仕事で私の興味のある仕事、 また得意分野の仕事でもありました。 他のチームがゴタゴタしていても、 私が所属 …

no image

派遣社員になる(19)

業務終了が予定より一日早くなった翌日、ほかの派遣会社の面談に行きました。 働きながら、応募していた案件があったのです。 話を聞くと、私が応募した案件はこれから審査があり、業務開始も先だけれど、来週から …

no image

派遣社員になる(23)

働きながら、次の仕事を探していましたが、決まらないまま、業務終了を迎えました。 仕事を探していると、自分が希望しているような業務をよく募集しているような派遣会社が目に付くようになります。 「この派遣会 …

no image

派遣社員になる(14)

業務が同じでも、 派遣会社とクライアントが変わってからは、残業はほぼなくなりました。 この時の派遣スタッフへの扱いがひどかったなと思うのは、 例えば、 前から用事が入っているから休みにしていた日につい …

no image

派遣社員になる(21)

この業務に就いていたのは12月の1か月間だけだったので、仕事をしながら次の仕事を探していました。 いくつか応募して、面談にも行きました。 平日の日中は行けないので、土日か夜間に面談をしてもらえるように …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク