自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター、心理カウンセラー・タロット占い、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

派遣社員

派遣社員になる(10)

投稿日:2017年6月11日

フルタイムで始めた派遣仕事に話を戻します。

最初の契約は1か月のみで、その後の契約は2か月ずつになるというような話だったのですが、
4月から始めて、5~6月の更新契約書が来てサインをした後、
「やはり1か月ずつの更新になりますので、契約書を作り変えます」
と言われました。

派遣仕事において、契約書って、とても軽いです。

契約書が作成されてサインして押印をした後でも、
簡単に「契約書の差し替え」が行われます。

一旦、6月まで契約更新になった派遣社員たちは5月までの契約に変更になりました。

仕事を続ける間に、部署の異動もありました。

やる気のありそうな人に限って辞めていってしまうということも起こりました。

一緒に入った仲の良かったスタッフたちは、
「5月いっぱいは契約があるからやるけど、6月の更新はしない」
という人がほとんどでした。

時給の割には覚えることも多く、ルールも厳しく、
正確さとスピーディーさと臨機応変さを求められる業務でした。

100人単位で募集があった案件でしたが、
6月の更新時にバッサリと、いわゆる「派遣切り」がありました。

一緒のセクションで働いている同じ派遣会社のスタッフがいました。
「こんな仕事は、あそこにいる無能な男たちにやらせればいい!」
と他のスタッフに向けて言ってしまうような激しい人でした。
どこか異常な人だったのかもしれません。

そのスタッフは自分の意思で継続を希望せず辞めたのですが、
更新できた私に対して、
「どう?AKBの総選挙で勝ったような気分?」
と言ってきました。

友達に、職場でこんなこと言われちゃったと話すと、
「なに? その陳腐なセリフ。嫌味にしてもバカっぽすぎる」
と返ってきました。

しかし、いろいろな人がいて、いろいろなことがあるものですね。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-派遣社員
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

派遣社員になる(7)

次の仕事が決まらないまま、税務署での業務は終わってしまいました。 前にやっていた「建設現場での点検作業」の直雇用の募集があったので、応募してみました。 面接に行ったところ、経験者ということで受かったの …

no image

派遣社員になる(9)

ダブルワークで少しだけやった、直雇用で採用された「建築現場での点検作業」について触れておきます。 派遣スタッフで就業した時に、結構楽しめたのと、仕事も覚えたこともあり、 直雇用の募集を見つけたので応募 …

no image

派遣社員になる(11)

その職場では、複数の派遣会社からのスタッフが働いていました。 そこの業務を請け負った会社の直雇用のスタッフ(契約社員)もいました。 その中で私が登録していた派遣会社は、一番安い時給でした。 10円や2 …

no image

派遣社員になる(25)

次の仕事は就業中にすんなりと決まりました。 大量募集で、チームごとにデータをまとめていくという仕事で私の興味のある仕事、 また得意分野の仕事でもありました。 他のチームがゴタゴタしていても、 私が所属 …

no image

派遣社員になる(19)

業務終了が予定より一日早くなった翌日、ほかの派遣会社の面談に行きました。 働きながら、応募していた案件があったのです。 話を聞くと、私が応募した案件はこれから審査があり、業務開始も先だけれど、来週から …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク