自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々

ノートパソコンに外付けキーボードで肩こりは解消されるか?

投稿日:2018年2月5日

パソコンを使い始めてから、ずっとノートパソコン一筋だ。

会社などではデスクトップを使ったこともあるけれど、プライベートパソコンはずっとノートパソコン。

理由は場所をとらないこと。持ち運びもできること。

不自由を感じることもなく、ノートパソコンを愛用してきましたが、今回、ノートパソコンに外付けキーボードを使うことにした。


スポンサーリンク

肩こりがひどすぎて仕事にならない

今まで不満を感じずに使ってきたノートパソコン、今でもノートパソコン自体に不満はない。

なのに今回初めての試み、外付けキーボードを使ってみようと思った理由は、肩こりがひどくなって仕事するのにも、ままならないほどになったから。

派遣社員で時間勝負のデータ入力をしていたときに、背中と腰を痛めた感じがあって、その後、なるべく痛まないように、姿勢に気をつけてきた。

腰痛はだいぶ良くなったかなと思っていましたが、去年から自分のノートパソコンに向かう頻度がとても高くなった。

画面を見るために猫背になりがちだと気づいたので、画面の位置を顔の高さに近づけるため、ノートパソコンを置く位置を高くしてみた。

その状態で使うようにしていたのですが、肩から背中が痛くなったので、さらにパソコンの位置を高くしてみた。

ここで、問題勃発。

ノートパソコンというのは、キーボードと一体になっているので、画面の位置を上げるということはキーボードの位置も上げるということ

要するに、キーボードを打つときに、腕の位置も上げなくてはいけない。

極端ですが、こんな感じ↓

1段階上げたくらいまでは、まあまあ打てていたのですが、2段階上げた時点で、キーボードを打つのが不自然な状態に。

しかも、もともと肩がこっていたというのに、肩も背中も痛みが強くなり、もう無理、パソコン打つの苦しいTT

とにかくまともに稼ぐためには、文字数を打つしかない、今までの2、3倍打てばいいんだ!と意気込んだものの、やはり考えながら調べながら作る記事を、能力の問題かもしれませんが、そんなに高速では打てない。

それでも「やるぞー」と気分を盛り上げているのに、肩が痛い、背中痛い。

気持ちはあっても、身体が悲鳴を上げていることに絶望的な気持ちになる

外付けキーボードを思いつく

先日、この時期になると頼まれる確定申告のお手伝いがてら知り合いの事務所にいったところ、デスクトップのパソコンを使っていた。

顔の高さに大きな画面があり、腕を上げなくていい場所にキーボードがある。

「この位置、いいねー」

と言ったら、

「いっそのこと、パソコンごと変えてみるのもいいんじゃない?」

と言われた。

しかし使っているノートパソコンはまだ新しくて気に入っているし、前に買ったパソコンもまだ使うときがあるので置いてある。

これ以上、パソコンを増やしたくないと思ったのと、予算もない。

そこで思いついたのが、ノートパソコンに別のキーボードを装着するということ。

調べてみると、簡単にできそうだった。

そしてキーボードは安いものだと1,000円以下でも買えることがわかった。

そんなに高価なキーボードは必要ないということと、スペースをとりたくないという理由で、購入したのが、テンキー無しのこれ↓

真夜中に頼んだのに翌日には届く

夜中に注文したので、早くても2日はかかるかなーと思っていたけれど、通常配達でも翌日の夜には届いた。

Amazonさん、企業努力していますね~v

配達業者の努力ともいえるのかな? とにかく素晴らしい^^

早速、開梱。

USBをつないだだけで、勝手に認識。即、使えている。

とってもコンパクトサイズ!

これならテンキー付きでも大丈夫だったかな。

でも外付けキーボードを装着中でも、ノートパソコンのキーボードも普通に使える

なので、テンキー打ちたいときには、高い場所にあるノートパソコンのテンキーを打つこともできる。

外付けキーボードは、ノートパソコンのキーボードよりも打ちごたえがあるし、カチカチ音はするけれど、慣れれば気にならない。

この記事も、外付けキーボードで打っていますが、ラク~^^

肩の痛みも背中の痛みも無し!

1,000円ちょっとで、肩こりや背中痛から解放されて、思うように文字を打てるのなら良い買い物をしたなあ~と思う。

ノートパソコンを使っていて、肩こりなどに悩まされているかたは、外付けキーボードを試してみる価値アリですよ~



その後、パソコンのやりすぎで頸椎炎にもなりましたーー;

さらにその後、キーボードが故障した体験記です~。Amazonで購入した商品の修理、保証期間の確認について。

追記:ちなみにこちらのキーボード、リーズナブルなのですが、使っているうちにキーボードの文字が削れてきたーー;

ヘビーユーザーには向かないかもしれません…

 

更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

messenger(アイコン)をスマホのホーム画面(待ち受け)に表示する小技&機種変しました!

この度、5年ほど使い続けていたスマホの機種変更をしました。 使えなくなるアプリもあるらしく、だいぶ動作も重たくなってきたので、時間ができた本日思いきって機種変更へ!   こういった新しいもの …

「今、集中すべきはお金」だそうなので、お金の勉強をして第一歩を踏み出してみた

先日、「こんな時期だからこそ何かメッセージを!」と(タロット)カードを展開して、 「お金」に目を向けましょう。「お金」のことがわからないなら学びましょう。 いろいろなことが起こるので関心を引かれがち、 …

メルカリ初体験!お金は天下のまわりものが体感できる時代

「なんでも買い取ってくれるから、おススメだよー」 知人からおススメされていた「エコリング」 ブランド品だけでしょ、と思っていたら、とんでもない。 本当に、なんでも、なんでも、それこそ使いかけ口紅ですら …

オンラインサロン初参加!「ゴウサロン」ひとりぼっちのWebライターを作らない

「オンラインサロン」というのがあるのは、なんとなく知っていましたが、 どんなものなのか、参加したら楽しいのか、有益なのかがわかっていませんでした。 そんな私が、初めてオンラインサロンに参加しています。 …

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」 某所での雑談中に出た言葉です。 その場にはアフィリエイターの方もいたので、 「アフィリエイターじゃなくちゃダメなんですか?」 だったかもしれません。 も …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク