自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 思うこと

桜のように生きたい。

投稿日:2012年4月7日

お花見シーズンになりましたが、

先日、桜についてのお話を伺い、

「私は桜のように生きたい」

と思いました。



スポンサーリンク

花を咲かせる短い期間のために

「桜っていうのは、根がとても大きいんだよ。

花を咲かせて人から注目される時期は短いかもしれないけれど、

花が咲いていない間、ずっと大きく張った根から力を蓄えているんだよ。

短いけれど、満開の花を咲かせる時のために」

 

――この時期、満開の桜は人々の心を惹きつけ感動を与えていると思います。

でも、桜はこの時期だけ頑張っているわけじゃなくて、

この時期のために、花を咲かせるために、

普段から努力をして、力を蓄えているのです。

花が咲いていない、見た目から言ったら地味で目立たないときだって努力をしているのです。

 

桜についてのこんなお話を聞いて、もう一度書きますが、

「私も桜のように生きたい」

と思いました。

「努力」という言葉は嫌い

満月と桜の風景、最強^^

私は「努力」という言葉が嫌いです。

「努力」することが嫌いなのではなく、「努力」という言葉が嫌いです。

何故なら、「努力」という言葉だけで、満足してしまいそうな、やったことに対しての見返りを求めてしまいそうな気持ちになるからです。

 

それよりも、努力するのなんて当たり前だと思っています。

それが些細なことであれ、大きな夢であれ、

やりたいことのために、

または、やりたいのに実現が難しいことのために、

努力するのなんて当たり前。

それを何を大げさに「私は努力します!」とか「努力している!」なんて思う必要があるのだろうと。

 

日ごろの積み重ねが底力になるのでしょう。

だから、日々、頑張っていくのは当たり前。

底力を感じさせるような花を咲かせたい

でも、今回、それだけで終わりじゃ嫌だなって思いました。

「桜のように、花を咲かせる日がくればいいな」

って。

 

そして花を咲かせたときに、

その場だけの勢いで咲いているのではなく、

簡単には折れない、それまで培ってきた底力を感じさせるような、

そんな花の咲かせ方をしたいなって思いました。

 

自分だけが満足するのではなく、

満開の桜のように感動を、いい影響を与えるような咲き方がしたいです。

もっと本音を言えば、

桜ほど華やかでなくてもいいです。

底力を付け、それを活かせるような生き方がしたいです。

 

今年は桜を見ながら、短いけれど満開の花を咲かせている桜の底力をも感じたいと思います。

さて、森山直太朗さんの「さくら」です。

どの映像も感動的で、迷ってしまいました。

また生で聴きに行きたいな♪

 

あなたの”一生懸命”を応援します☆
書いて描いて弾いて占います。
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

悩みは聞いているだけでいいこともある「他人は自分を映す鏡」

「他人は自分を映す鏡」という言葉がありますよね。 この言葉には、いろいろ深い意味があると思いますが、今回は、 自分に対して他人がしてくれたことを考えたら、 自分が別の他人(相手)に対して、どうしたらい …

ペンあるある物語|手書きの良さが見直される時代がやってくる?

先日、「ペンあるある物語」生まれました。疲れてくると、こういうことが生まれてきてしまいます。 せっかくなので、載せておきます。 スポンサーリンク 「ペンあるある物語」 ************ 「ペン …

恋を実らせたかったら絶対言っちゃダメ!「オトコノキモチ」

さて、ハロウィンも終わり、次のイベントはクリスマス。(早いけど) 「クリスマスまでには恋人を!」 と思っているシングル女性もいるのではないでしょうか? そんな悩めるシングルガールに、女性の私なのに、 …

無責任なアドバイスで自分を追い詰めてはいけない

かねがね、 「無責任な外野の偽善者ぶったアドバイスに振り回される必要はない」 と思っていたのですが、まさに「無責任な外野の偽善者ぶったアドバイス」に遭遇しました。 直接、遭遇したのではなく、某人生相談 …

花粉症対策にルイボスティー、でも花粉症は健康のバロメーター?

花粉症です(。-_-。) 今年も鼻と喉がむずむずして、くしゃみが出るようになってきたので、 「ああ、花粉がやってきた……」 と思って花粉対策をすると同時に、 花粉症は健康であるというバロメーターでもあ …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク