自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

日々 思うこと

良いことを報告したら自慢?悪いことを打ち明けたら愚痴?

投稿日:

良いことを報告したら自慢?悪いことを打ち明けたら愚痴?

日々過ごしていれば、良いことも悪いことも起こります。

良いことがあってうれしいとき、

悪いことがあって悩んでいるとき、

心許せる人に、近況報告としてそれらのことを話題にすることってありますよね。

ところが、

良いことを報告したら自慢に、

悪いことを報告したら愚痴になってしまうことについて綴ります。



スポンサーリンク

良いことの報告が自慢に

知人のお話。

「何人かで集まったときに、今度××のコンサートに行ってくるの!って話したら、場の雰囲気がしらけたの。自慢したって思われたみたい」

知人は別に自慢したわけではなくて、実際にコンサートに行くから話しただけとのこと。

コンサートに行くだけの話でも、自慢にとられてしまうことがあるようです。

 

また、

「結婚しました!」「子供が×歳になりました!」

という報告も、

「そんなのどうでもいいし。自慢?」

と受け取る人もいます。

うれしいことがあったから報告しただけなのに、自慢にとられてしまうこと、実際にあるんですよね。

悩んでいることを打ち明けると愚痴に

例えば職場のことで、家庭のことで悩んでいたとします。

悩みで頭がいっぱいで、話す機会があった心許せる人に、悩みを打ち明けたとします。

しかし、

「××と話していると、愚痴ばかり聞かされる」

と、とられてしまうことがあるようです……。

 

つらいですよね。

だって当人にとっては解決できていない悩みで、心許せると思うからこそ打ち明けているのに、単なる愚痴っぽい人になってしまうなんて。

 

割りと女性同士だと、悩みの打ち明け合いはアリように思います。

「なんにもできないけど、聞くだけはできるよ」

って。

聞いてもらえる人がいるだけで、心強いものですよね。

聞き手の心境次第

個人的には、上っ面のいいことしか語り合えない仲なんて、さびしい気がしてします。

だって、良いことも悪いこともあるのが人生だから。

リア充報告大会だけしているなんて、不自然です。

 

近況報告をしただけなのに、自慢や愚痴ととられてしまうというのは、

聞き手の心境によるのかなと思います。

例えば「コンサートに行きたいけれど、どうしても行けない」という人に浮かれてコンサートに行ける話をしたら、

「私は行けないのに……、行けることを自慢してきて……」

また、失恋したての人に結婚の報告をしたら、

「私は失恋したばかりなのに……、自分は結婚しましたって、自慢?」

と、とられてしまうこともあるのかなと。

 

あとは、人のことなんて興味ないし、どうでもいいと思っている人に悩みを打ち明けても、

「愚痴? うざいなー」

と思われてしまうのではないかと。

悩みの相談は、弱みにつけこんでくる人もいるので、打ち明ける相手には気を付けないといけないですね。

友だちでも話を聞くのは当たり前ではない

以前、当時友だちだった人の悩みを聞いていたら、

「話を聞いてもらうにはちょうどいい」

と言われたことがあります。

私の存在がそういうものだったことを知って唖然。

「こんな人、もう友だちじゃない」

と思いました。

 

また、ほかの当時友だちだった人が悩んでいて、呼び出されてまで悩みを聞いていたことがありました。

「困ったときはお互いさま」

と思って、私なりに励ましていましたが、だんだん度を越してきて、忙しくて話を聞く状況ではないときまで電話で話を聞かされるようになりました。

「友だちでしょ!? 友だちなんだから、話を聞いてくれたっていいでしょ!?」

キレ気味に言われましたが、友だちなんだから話を聞くのは当たり前ではありません

友だちであったって、話を聞いてくれたら「ありがとう」ですよ。

荒れていた時期があったって、友だち同士だったら許せるけれど、

「あのときはたくさん相手してくれて、ありがとう、ごめんね」

です。

相手を選びましょうという結論

良いことも悪いこともあるのが人生だから、

良い報告が自慢で、悪いことを打ち明けることが愚痴だなんて、私は思いません。

しかし、相手によって、自慢だ、愚痴だととられてしまうことはあります。

そんなつもりはないのに、自慢だの愚痴だの言われたら嫌ですよね。

 

要するに、話をするのでも、相手を選びましょう、という結論です。

そして同じ相手でも、相手の状況も変わるので、そこを思いやる心も失わないように。

友だちだったら当たり前なんてことはないので、感謝の気持ちも忘れないようにしましょうね。

打ち明けられる存在があるだけで、本当、幸せなことだから。

 

あなたの”一生懸命”を応援します☆
書いて描いて弾いて占います。
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

好きなことが見つからない?それより忘れてはいけないこと

このブログのコンセプトが「好きなことを仕事にするためにやってきた奮闘記」なので、そのことについても触れていきたいのですが、 そもそも「好きなことが見つからない」という意見があることについて、 また、” …

そのことは大切なものを失ってまで得たいことですか?

最近、怖いことに気づいてしまったんです。 考えすぎかもしれないのですが、「そんな覚悟あるかって言われたら、今のままでいいよ~」と思えてしまうようなこと。 ちなみに、この件に結びつくような短編小説を「n …

愛情という名の虐待

某番組に、罪を犯した女医さんが出演していた。 実家はお金持ちで、何不自由なく甘やかされて育った。 成績も優秀で、医師になった。 コメンテーターは、 「親がかわいそう」 と言う。 でも間違っているかもし …

銀行のポイントを交換する方法!今回は楽天ポイントに交換

銀行振込は、基本的にネットバンキングを利用しているのですが、現金を引き出すときにはATMに行きます。 今日、ATMを操作していたら、 『ポイントの有効期限が今月末です』 というようなメッセージが画面に …

迷ったら原点に戻れ!「人生の縮図」をハイキングで感じた話

中々、書きたいことが記事にしきれませんが、ふと何年も前の経験を思い出しました。 ハイキングに出かけて「人生の縮図」のようなものを感じた話です。 そのときに書いた文章があったはずなのですが、見つからない …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク