自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 思うこと

物事は積み重ねが大切である|3つのおまんじゅうのお話

投稿日:

物事は積み重ねが大切である|3つのおまんじゅうのお話

学校も冬休みに入ったことと思いますので、小学生の皆さんにもわかる「物事は積み重ねが大切である」お話をしましょう。

「小学生の皆さんにもわかる」というのは、これは私が小学生のときに校長先生がしてくれたお話だからです。

校長先生なのに偉そうでも気取るでもなく、気さくで、お話が上手で、大好きでした。



スポンサーリンク

3つのおまんじゅうのお話

全校生徒(または一学年だけ)が集まった時、校長先生からお話がありました。

「3つのおまんじゅうのお話」です。

細かいところは、この通りではなかったかもしれませんが、記憶にある「3つのおまんじゅうのお話」を紹介します。

太郎くんは、おなかをペコペコに減らして学校から帰ってきました。

ふと見ると、テーブルの上に3つのおまんじゅうが置いてありました。

太郎君はさっそく、おまんじゅうをひとつ、食べました。ぱくぱくぱく。

 

おまんじゅうを食べ終えても、太郎くんはおなかがいっぱいになりませんでした。

そこで太郎くんは、ふたつめのおまんじゅうも食べることにしました。ぱくぱくぱく。

ふたつめのおまんじゅうを食べ終えましたが、まだ太郎くんはおなかがいっぱいになりませんでした。

 

「えーい、ぜんぶ食べちゃえ!」

太郎くんはみっつめのおまんじゅうに手を伸ばし、それもぱくぱくぱくっと、食べてしまいました。

みっつめのおまんじゅうを食べ終えると、太郎くんはやっとおなかがいっぱいになりました。

太郎くんは思いました。

「なーんだ、こんなことなら、はじめからみっつめのおまんじゅうを食べればよかった」

 

でも、もしこのとき、太郎くんが最初に、みっつめのおまんじゅうを食べたとして、それでおなかがいっぱいになったと思いますか?

……なりませんよね。

太郎くんは、ひとつめのおまんじゅう、ふたつめのおまんじゅうを食べたからこそ、みっつめのおまんじゅうを食べ終えたときにおなかがいっぱいになったんですよね。

 

このように、「物事は積み重ねが大切」なんです。

はじめから、みっつめのおまんじゅうを食べることはできないんですよ。

一瞬一瞬の積み重ねが道を作っていく

すっごくわかりやすくありませんか?

人は近道を探しがち。

できればラクして、結果を出したいと思ってしまいがちです。

でも、スピード重視のIT時代になろうとも、アナログ時代から変わらないことがあります。

コツコツとした積み重ねが大切。

そして積み重ねるものは、嘘とかズルではダメですよね。

誠実であることが大切。

嘘ついて人は騙せても、自分の心は騙せないでしょう。

もしも、自分の心さえ騙せるようになっちゃったら危険信号です。

 

サクサク積み重ねられるものは、崩れるのも簡単です。

だから、誠実さと勤勉さを大切にして、積み重ねていきましょう。

例え、道中に苦しいことがあったとしても。

 

そうやって積み重ねたことによって自分の中に築かれたチカラは、誰がなにを言おうと、絶対崩れることはないですよ。

ひとつずつおまんじゅうを食べていくように、ひとつずつ積み重ねていきましょうね。

 

☆この記事を書いた人☆
mari@ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪
「自分らしく生きること」を発信していきたい☆
複数ブログ運営中!更新報告はXから!フォローお願いします!

オリジナル小説、Amazonにて販売中☆
よろしくお願いします!
シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

そんな夜の、とっておき

☆創作小説・短編 noteにて公開中

☆創作小説・中長編 エブリスタにて公開中



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

派遣会社も派遣先もブラック&ブラック!

ブラックな会社で働いていて、悩んでいる方もいるかもしれません。 悩んでいるときは視野が狭くなりがちなので、 「なんで自分だけ・・・」 と思ってしまうことも。 でも、一人じゃないですよ、そんなことは結構 …

セミナー・サロン・教材「だけ」では稼げるようにはなりません

初めにお断りしますが、このブログはセミナーやサロン、教材を否定するものではありません。 2017年にネットを検索していてクラウドソーシングを知り、未経験から始めてwebライターで成功している方たちの体 …

頭痛の意外な原因は「歯ぎしり」かも!就寝時にはマウスピース!

数年前、夜、寝ようとして、うとうとすると、 「あいたたたたッ!」 と、激痛で目覚めてしまう、ということがあった。 どんな状態だったのかというと、 歯痛からくる頭痛、という感じで、 右側の頬から頭にかけ …

そのアドバイス、するべきですか?伝わらないならやめておく?

本人が気づいていないのであろう、あまり良くないことについて、アドバイスとして伝えるべきか、伝えても意味がないのかは悩むところです。 「本音で語り合いたい」と、前に書いたのに、こういうことで悩むのは矛盾 …

怒りにとらわれそうになったら「自分を救う」こと”だけに”着目する

「イライラするー」「ムカつく!」「許せない」「復讐したい」「見返してやる!」 などなど、怒りの感情にとらわれてしまうこと、ありますよね。 その状態は良くないので、切り替えることが大切です。 「見返す」 …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク