自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

漫画家を目指す

漫画家になりたい(10)

投稿日:2017年4月8日

これしかないと思って目指してきた漫画家が間違った夢だったなんて。

気付いた後も、しばらくは何か他の行動に出ることはなかったと記憶しています。

というか、思いがけないことすぎて、自分の中で処理できなかったのでしょう。

漫画家さん同士のアシスタントの貸し借り(という言葉が正しいかわからないですが、自分がついている漫画家さんの知り合いの漫画家さんが忙しいときに、漫画家さん同士の話し合いを経て、他の漫画家さんのアシスタントとして手伝いに行く)で、
他の漫画家さんのお手伝いに行った時、
自分の心境の変化について相談しました。

「私が漫画を描いていたのは物語を創るためでした。感覚は漫画的だと思いますが、漫画家としては違う気がしています」
というような感じで。

その漫画家さんが、
「物語が創りたいなら文章で、漫画の原作に応募してみたら? そういう募集もしていると思うよ」

なるほど、そうかと思い、
自宅で原稿用紙に向かい、物語を文字で書きはじめました。

数枚書いたところで、詰まってしまいました。
漫画からの切り替えがすぐに出来なかったのです。

そして、
「がんばって、これを書き終えたところで評価されるような作品が書けるかわからないし」
という不安にも襲われました。

それでもアシスタントとして、仕事があり、そこそこ生活していけるくらいの収入もあったなら、
学んできたことを活かして、アシスタント業を続ける道もあったのだと思います。

始めたばかりということもありますが、
アシスタントとしての仕事は少ししかなく、収入もなく、
学生時代のアルバイトより稼げない、仕事をするでも夢を追いかけるでもないぼんやりしている時間ばかりがある、
という状況の中で、私はどんどん不安になっていきます。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-漫画家を目指す
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

漫画家になりたい(13)

前回、私は、 「ここでミスをしたのかもしれません。 いえ、ミスじゃなかったのかもしれません。 今、考えてもよくわからないのです。正直に全部話すことが必ずしも正解とは限らないですし。」 と書きました。 …

no image

漫画家になりたい(14)

失礼なことをしてしまった と、この電話で初めて気付きましたが、 就職の決意は揺るぎませんでした。 先生との電話の後、アシスタントの先輩から電話がありました。 「やめるんだって?」 不機嫌な口調だったと …

no image

漫画家になりたい(2)

漫画家を目指していた私でしたが、高校卒業後の進路を決める時期がやってきました。 進学校に通っていたわけではありませんでしたが、就職するというのはあまり考えられませんでした。 就職してしまったら、今のよ …

no image

漫画家になりたい(3)

それなりにテンションを上げて短大に入学しましたが、通い始めてすぐに、 「もうダメだ!」 と思ってしまいました。 それまでの学生生活はずっと、敷かれたレールの上を上手く歩んでいかなければ、と我慢していた …

no image

漫画家になりたい(8)

いわゆる漫画家の世界では有名な締め切り前の修羅場も経験しました。 ご飯づくり担当のアシスタントならぬメシスタントもやりました。 修羅場時には他の漫画家さんもお手伝いに来ました。 アシスタントの先輩も、 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク