自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

漫画家を目指す

漫画家になりたい(9)

投稿日:2017年4月7日

私はこの世界で勝負できる人間ではない。

その衝撃的な気付きは真実でした。

真実だったので、打ち消そうとしても消すことはできませんでした。

周りは、プロの世界に入ってみたら厳しくて挫けた、
と思ったかもしれません。
甘えだと。

どう思われたかは関係なくて、
何よりも一番ショックを受けたのは私自身でした。

漫画家になるしかないと思ってやってきたのに、
それが間違いだったなんて。

ちょこちょこ入選もしていたので、まるで能力がなかったというわけではないと思います。
でも自分が気付いてしまったのです。
私はこの世界には向いていないと。

見るもの、感じるもの、全てが創作につながっていました。

漫画という表現手段を失い、それらが全て、世界が全て無意味なものに思えました。
私の周りの世界は色を失いました。

創作(=漫画を描く)は私を支えるやじろべえの軸でした。

軸を失い、私は立っていることもできずに、その場でぺちゃんこにつぶれてしまったような感覚でした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-漫画家を目指す
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

漫画家になりたい(6)

漫画家になる以外、考えられなかったので、 就職してしまったら時間がとれなくなって描けなくなる…… と思い、就職することに躊躇していました。 専門学校の先生が、漫画家さんのアシスタントの仕事を紹介してく …

no image

漫画家になりたい(11)

始めたばかりということもあってか、アシスタントの仕事はコンスタントにはなく、 仕事がなく、ぼんやり考える時間ばかりが増えました。 同級生たちは卒業後、社会に出て、がんばっていました。 これでいいのだろ …

no image

漫画家になりたい(7)

アシスタントを募集しているという漫画家さんにお会いして、アシスタントを始めることになりました。 最初からチグハグな感じがありました。 なんといっても、私の心構えがなっていなかったと思います。これはもう …

no image

漫画家になりたい(4)

学生でなくなったらどうなるんだろうと思っていましたが、 私はすぐにアルバイトを始めることを決意しました。 学校に通わないなら働こうと自然に思ったのです。 そして、 「漫画家を目指すんだ」 と気持ちを新 …

漫画家になりたい(5)

専門学校に通いながら、ペンを持たない日はないくらい漫画を描き続けました。 当時の原稿 いろいろなバイトをしましたが、最終的に画材の勉強になり画材が割引価格で買える画材屋さんで働きました。 ある日、高校 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク