自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

漫画家を目指す

漫画家になりたい(4)

投稿日:2017年4月4日

学生でなくなったらどうなるんだろうと思っていましたが、
私はすぐにアルバイトを始めることを決意しました。

学校に通わないなら働こうと自然に思ったのです。

そして、
「漫画家を目指すんだ」
と気持ちを新たにし、絵を学ぶべく専門学校に入学することに決めました。

バイトはその入学金を稼ぐためでもありました。
短大への入学金を無駄にしてしまったのだから、
親に頼らず、この入学金は自分で払おうと思ったのです。

地元の映画館で働く日々は、思いがけなく楽しいものになりました。
バイトを通して、自分が自分でいられる場所を見つけました。

一年弱、バイトを続け、入学金も貯め、専門学校に入学しました。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-漫画家を目指す
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

漫画家になりたい(12)

ホントにホントーに、この時期はいろいろいろいろ考えました。悩みました。 漫画家にならないのなら、充分な収入のない状態で、ぶらぶらしているような生活は違うと思いました。 就職活動を始めました。 学校で絵 …

no image

漫画家になりたい(7)

アシスタントを募集しているという漫画家さんにお会いして、アシスタントを始めることになりました。 最初からチグハグな感じがありました。 なんといっても、私の心構えがなっていなかったと思います。これはもう …

no image

漫画家になりたい(6)

漫画家になる以外、考えられなかったので、 就職してしまったら時間がとれなくなって描けなくなる…… と思い、就職することに躊躇していました。 専門学校の先生が、漫画家さんのアシスタントの仕事を紹介してく …

no image

漫画家になりたい(3)

それなりにテンションを上げて短大に入学しましたが、通い始めてすぐに、 「もうダメだ!」 と思ってしまいました。 それまでの学生生活はずっと、敷かれたレールの上を上手く歩んでいかなければ、と我慢していた …

漫画家になりたい(1)

漫画部で漫画を描き続け、 漫画を通して表現したいことが次々と出てきて、 楽しくて、 また漫画を描く無になれる時間に救われて、 私は自然に、 「漫画家になりたい」 と思うようになりました。 でも、それま …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク