「 日々 」 一覧
-
-
クラウドソーシングを知ったのは2017年3月のこと。 正社員を業績不振による会社都合の解雇になった後、派遣仕事の契約をして契約が切れたら終わりを繰り返していて、不毛さを感じていたため、会社に属さず自分 …
-
-
2023/08/27 -日々
パソコンの調子が悪くなり、買い換えました。 それに伴う作業によって、パソコンやスマホが異常に熱くなり、10円玉対策が効果あったのでシェアします。 すでにご存じの方もいるかもしれませんが、私は初めて知り …
-
-
リハビリをしていると、よく「前向きですね」と言われます。 多くの場合、なかなか回復しないと諦めてしまうらしいのです。 私は「前向きでいよう」と思っているわけでもないし、みんな前向きでいるべきだと思って …
-
-
実は、縁を切ったまま、母親が亡くなりました。昨年(2022年)のことです。 良い形になるようにと何十年も努めてきて、結局縁を切るほどだった存在が亡くなったのなら良かった? いいえ、少しも良くありません …
-
-
イト―ヨーカドーネットスーパー常連がイオンネットスーパーを初体験する
2020年6月に退院してから、リハビリしながら自活をしています。 ヨチヨチ歩きで、スーパーまで歩いていくのが困難なため、食材の買い物など、ネットスーパーを利用しています。 足りなくなったらヘルパーさん …
-
-
入院生活を経て「空回りの日々」が「手応えのある日々」になった
入院前は、がんばっているつもりなのに、なぜか空回りばかりしている日々でした。 自分では、やれることを精一杯やってつもりでいるのに、なにも手応えを感じられない。 例えるなら、チェーンが外れた自転車に乗っ …
-
-
世間では、今後「大恐慌がやってくる」などとささやかれています。 「怖い!」と、おびえているだけではなく、備えていけることがあると思うので綴ろうと思います。 私は占い師でもあるので、カードからのメッセー …
-
-
午前中、ヘルパーさんに付き添っていただき、近所に買い物に行きました。(リハビリ中なので一人では行けない) 掃除用のコロコロが売っていて、買い替えようかなと思ったものの、買わずに帰ってきました。 そして …
-
-
「脳は騙(だま)されやすい」 「言葉の力は大きい」 上記の2つを、病院でのリハビリ中の実体験で検証しました。 そして試みた方法は、リハビリだけではなくて、日常生活にも活かせると感じました。 ネガティブ …
-
-
伝わることこそ奇蹟なのかもよ?(コミュニケーションは難しい)
同じ日本語を話していても、驚くほど伝わらないなんてわかっていたけれど、本当に伝わらなくて疲れた最近のお話です。 高い確率で「伝わる」のではなく、 伝わることこそが奇蹟であり、感謝すべきことなのかも! …