自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 思うこと

病まないコツは「太陽光」と「適度な運動(筋肉をほぐし姿勢を正す)」

投稿日:2021年2月14日

 

緊急入院し、手術して、退院はできましたが、いまだにリハビリ中です。

暴飲暴食をしていたわけでも、自堕落な生活を送っていたわけでもありません。

食生活には気を配っていたし、健康にも留意していたはず。

敢えて言うなら、頑張りすぎと我慢しすぎていたのかも。

健康であることは基本。
実体験を振り返った「病まないコツ」をお伝えしたいと思います。

大変なことではなくて、ちょっと気を付ければいいだけのことなので、参考にしていただければ幸いです!



スポンサーリンク

昼夜逆転して体調を崩す

この体験は今回の入院には関係なくて、少し前の話ですが、
フリーランスとしてライター仕事に取り組んでいたとき、原因不明の歯痛に襲われました。

その時の経験はこちら↓

歯医者に行っても虫歯ではなく、痛みの原因は不明。

夜も眠れないほど痛い、痛み止めも効かない。

そして紹介されていった病院で、「太陽光を浴びなさい」と言われ、メチャクチャ腑に落ちた。

陽の光に当たるようにしたら、”嘘のように”歯痛はおさまった、という”嘘のような”実体験。

ストレッチすらする時間がない

入院になったとき、発症の原因も時期も不明と言われました。

受けた説明は「脊髄(首)のあたりで出血があり、それが固まり、脊髄にダメージを与えているので、手術でそれを取ります」

(原因は定かじゃないけど)「まあ、ストレスじゃない?」とも言われました。
出血した時期も不明だけど、出血してからしばらく経っていそうだと。

確かにストレスを抱え、発狂しそうだったので、さまざまなストレスが原因だったのだと思います。

でも(自己判断では)出血した直接の原因は、ストレートネックではないかと思っています。

無我夢中で派遣仕事やライター仕事をしていた。朝起きてから夜眠るまでパソコンに向き合っていた。休日もなかった。

ぼんやりパソコン画面を見ているのとは違い、調べ物をしたり記事を書いたりしているときは、画面を凝視して前のめり姿勢になってしまいます。

ハッと我に返り、姿勢を正して、「痛たたた・・・」となることが何度も。

ストレートネックになり、首が痛いなあと感じていました。

長時間、無理な姿勢を続けたことが、出血につながったのでは。

ストレスまみれになっていず、正常な判断ができていたら「この状態は良くない」と気づけたのかもしれません。

学生時代から、趣味で何らかのスポーツをしてきました。

日頃、デスクワークで姿勢が悪いとしても、スポーツをすることでその時間だけは姿勢が矯正されると思うんですね。

体を動かすことで、ストレスも解消されますし。

でも、無我夢中で仕事をしていて、とにかく時間が無かった。

趣味のために出かけることも、自宅でストレッチをすることもしていなかった。

体を動かさないことで「調子が悪いなあ。体が痛いなあ」と感じていました。

首だけではなく、無我夢中のデスクワークで腰も痛めました。。。

「太陽光」を浴びて「適度な運動」をしよう

「鬼作業をしろ」と煽られることもあるでしょう。

成功者は努力をしている、その通りだと思います。

だから自分も頑張らないと。。。と思ってしまう、うんうん、頑張ろうとする心は尊いです。

でも人それぞれ限度は違います。

頑張ることは尊いけど、頑張りすぎることはない。

頑張りすぎは自分を追い詰め、正常な判断ができなくなることもあるから。

頑張るのは良いけれど、病まないようにするコツは、太陽光を浴び、適度な運動をすること。

適度な運動では、固まった筋肉をほぐし姿勢を正すこと。家の中でストレッチするだけでも良いのです。

忙しくても、無理やりにでも、そのくらいの時間は作るようにしましょう。

考えてみると、座りっぱなしは体に負担を与えてしまうのかも。

姿勢、すごく大切だと思います。猫背の人は直しましょう。(私も直してるところです)

簡単ですよね。ちょっと時間を作って、これだけを心がけるようにするのが病まないコツ。

穏やかに笑える時間を持つと、もう完璧だと思いますよ^^

 

ライター、心理カウンセラー・タロット占い、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝けるお手伝いをします☆
<こんなものにこだわって暮らしたい>
アナログの音、本、映画、パートナー、木、花、パソコン、美味しい食事、陽の光、猫、オシャレ、筋トレ、会話、書く、描く、言葉、知識、健康、仲間、友達、温泉、笑い
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無責任なアドバイスで自分を追い詰めてはいけない

かねがね、 「無責任な外野の偽善者ぶったアドバイスに振り回される必要はない」 と思っていたのですが、まさに「無責任な外野の偽善者ぶったアドバイス」に遭遇しました。 直接、遭遇したのではなく、某人生相談 …

あなたにとっての”豊かさ”とはなんですか?

先日、ムビラ奏者・実近修平さんのインタビューを掲載しました。 ムビラ奏者:実近修平さん2017年、師匠であるシンボッティさんの初来日ツアーを敢行、2019年8月下旬から、2度目のシンボッティさん来日ツ …

ネットワークビジネスに不信感を抱いてしまう理由

ネットワークビジネスをやっている知り合いがいます。 勧誘されたこともあります。 でも、ネットワークビジネスをやりたいと思ったことはありません。 むしろ不信感を持っています。 今回は、ネットワークビジネ …

6人でリレー小説、執筆裏話と成功させるコツ

先日のnoteで、「リレー小説をした裏話を書きます」と綴りました。 有言実行! 創作裏話とリレー小説を成功させた秘訣について書きます。 結論からいいますね。リレー小説を成功させる秘訣は次の通り。 ★メ …

価値観をゆがめない方法!誰かの価値観で自分の存在価値を決めない

言葉のチカラって、本当に大きいと思うのです。 最初は違うと思っていても、何度も言われているうちに、それが真実のように思えてくることも。 だから誰か一人の価値観だけで決めつけないこと、偏った価値観の人た …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク