自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

自費出版する

本作り計画(1)

投稿日:2017年5月3日

投稿を繰り返していたら、某出版社から、
「あなたの作品は入選はしませんでしたが、出版する価値がある」
というような(文章の記憶はアヤフヤですが)手紙が届きました。

そういう作品を出版する方法があるのだというのです。

それが、「共同(協力)出版」という形の出版方法。

モノカキになりたいけれど、どうしたらいいのかわからなくなっていた私は、
とりあえず、話だけでも聞きに行くことにしました。2005年のことです。(うわっ、12年も経ってる!)

その打ち合わせに行く前日、神社にお参りに行きました。
当時の記録をそのまま転載します。

*****
近くを通りかかったこともあり明治神宮に行き、おみくじ(おおみごごろ)をひいてみました。

ここのおみくじは、何故かいつもその時の心境にぴったりなアドバイスをくれるのです。

今回ひいたおみくじに書かれていたのは、
「成功を急いで、方法を選ばず、終には大きな失敗を招いた実例はたくさんあります。
急がば廻れというたとえのように、最初の信念を貫いて、正しい道を着実に進みましょう。」

でした。

ん?
これは、今やろうとしていることが正しい道じゃないということ?
それとも、やるのはいいけど、初心を忘れるなということ?

私はそんなに間違った道を進もうとしているわけでも、楽をするため近道を行こうとしているわけでもないはずなのに。

頭がこんがらがった私は、反則と思いつつ、もう1度神社内の別の場所でおみくじをひいてみました。
2つめのおみくじをみれば、こんがらがった頭がすっきりするかなって思って。

そしたらなんと!
2つめにひいたおみくじも、すっかり同じおみくじでした!
有り得ないですよ!
たまたまひいた2つのおみくじの内容がすっかり同じなんて!

ここまでしつこくおみくじが同じアドバイスをするということは、何か意味があるような気がしました。

*****

続きは後日。

 

更新報告はtwitterから!フォローお願いします!




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-自費出版する
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本作り計画(3)

当時の記述に少し加筆、訂正しています。 *********** (2005年4月7日) 私は決して「共同出版」を否定するつもりはありません。 本を出したい人がいて、それをかなえてくれる出版社がある。 …

本作り計画(8)

つづきです。 ********** (2005年5月11日) もうひとつ確認しなければいけないことがありました。 物語の中に、サッカーが好きな登場人物がいるのです。 その登場人物自体にモデルがいるわけ …

本作り計画(10)

続きです。 ********** (2005年5月21日) 「初校が出来ました」 との連絡がきました。 思いのほか早かったので驚きましたが(10日くらいかかると言われていたので)、 初校を受け取りに出 …

本作り計画(12)

続きです。 ********** (2005年6月15日) 前回送られてきた表紙の初校は、色の濃淡がついていないベタのものだったのですが、 今回はきちんと濃淡がつけられたものが送られてきました。 それ …

本作り計画(16)後日談

自費出版の体験記は今回で終わりですが、 後日談を書いておこうと思います。 「読んでもいいよ」、「読みたい」と言ってくれた友人、知人に読んでもらいました。 私が漫画を描いていたころからの友人からは、 「 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク