自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

思うこと

自分を苦しめている自分

投稿日:2017年8月6日

私は占い師もやっているので、いろいろな方のお話を伺うこともあります。

占い師は守秘義務があるので、細かくは書けません。
でもその人がその人であるがゆえに悩んでいることが多々あります。
個性(性格、物事のとらえ方)が、悩みの原因になってしまうことがあるんです。

例えば、優しいがゆえに、気を遣ってしまいすぎるとか。
例えば、真面目なゆえに根を詰めすぎてしまうとか。

そんなとき、
「ああっ、自分はダメだ!どうにかしなくちゃ、この性格直さなくちゃ!」
と思ってしまうこともあると思います。

でも私は、「直す」必要はないと考えます。
何故なら、その個性が、その人の長所でもあるからです。

ただ、「気が付く」必要はあります。
「私って気を遣いすぎちゃうんだよな~。こんなに気を遣うことないんだよね」
というふうに。

気が付くことができれば、自分が苦しい状況になってしまったときに、その原因に気づくことができるからです。

そしてそこから抜け出す道があることに気づけるからです。

ひとりで考えて気が付く方法もありますが、誰かとの対話の中で気づけることもあります。

そこで重要なのは、「誰か」を間違えないこと。
間違えてしまうと、余計、苦しくなってしまいます。

そして大切なのは、頑固になりすぎず、「気付こう」という気持ちを持ち続けること。

「気付き」に遅すぎなんてないのです。






↓ポチっとよろしくです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-思うこと
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベランダのセミの死に、人の孤独死を想う

帰宅してベランダに干してあったものを取りこんでいたところ、またまたお亡くなりになっている蝉(セミ)がいました。 「え? また?」 確か3度目になるので、過剰に驚きはしなかったのですが、 「ここのこと、 …

「ラク」に慣れるとどんどん贅沢になっていく

カーナビが無かったころ、方向音痴の私は車を運転するとき、必死に地図をチェックしていました。 「×個目の道を曲がる」 「目印は〇〇」 メモ書きを見えるところにぺたぺた貼って運転スタート。 今ではすっかり …

お金が一番大切なものじゃないなんて、わかっているさ

ぶーちゃん、かわいい…… 以前、ブログの中で、いつも同じような発言をしている人がいました。 「日本人は、お金が第一だと思っている。お金最優先。でも、発展途上国の人たちはみんな純粋。お金なんか大切にして …

JRの車内アナウンスにビジネスと人間関係を学ぶ

以前のnoteで、「通勤電車の車内アナウンスにほっこりする」というようなことを書きました。 「この先も気をつけていってらっしゃいませ」|mari|note1年半ほど専業で在宅ライターをやってきましたが …

伝わることこそ奇蹟なのかもよ?(コミュニケーションは難しい)

同じ日本語を話していても、驚くほど伝わらないなんてわかっていたけれど、本当に伝わらなくて疲れた最近のお話です。 高い確率で「伝わる」のではなく、 伝わることこそが奇蹟であり、感謝すべきことなのかも! …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク