自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

日々 思うこと

ストレスを解消させるために「非日常」を体験する

投稿日:

ストレスを強く感じていて、「どうにかしたい!」と思っていませんか?

私はいろいろなことが重なって、頭の内側がざわざわしているような状態になり、

「クリアになりたい!」

と思い、あがいていました。

 

今回は、

  • ストレス解消のため試みた方法
  • 「非日常」を体験するのが効果的

について綴ります。

ストレス解消を試みている方の参考になれば幸いです!



スポンサーリンク

悩みを人に打ち明ける

悩みを抱えてしまった時、「誰かに聞いてもらいたい」は、真っ先に思うことかもしれません。

また、

「一人で抱え込まないで、悩みは打ち明けたほうがいい」

と言われることもあります。

 

大ざっぱに、人間は2つのタイプに分けられます。

  • 人の悩みなんて聞きたくないタイプ
  • 「悩んでいるなら言ってくれればいいのに」というタイプ

後者の「悩んでいるなら言ってくれればいいのに」というタイプの人に対して、頑なに心を開かないでいると、相手は「信頼されていないのかな」と思い、がっかりしてしまいます。

なので、後者のタイプの人には悩みを打ち明けて大丈夫です。

 

しかし前者の「人の悩みなんて聞きたくないタイプ」に悩みを打ち明けると、余計ストレスになってしまうことになります。

心を開けると思って悩みを打ち明けたのに、「愚痴を聞かされて面倒」などと思われてしまうからです。

 

どうにかして欲しいのではなくて、聞いてもらうだけで安心する悩みもあります。

しかし「愚痴を聞かされるのも労力がいる」などと言われてしまうと、「打ち明けなければよかった」と感じてしまい、余計ストレスが強まります。

 

誰かに打ち明けることで気持ちが軽くなることはありますが、悩みそのものは解決しない場合もありますよね。相手が素晴らしいアドバイザーだったら話は別ですが。

それでも、悩みを打ち明けられる相手がいるのは心強いものです。

 

※話を聞いてもらうなら、しがらみのない占い師に相手をしてもらうの、おすすめです。例えば私は占い師もやってます。(さりげなくセールス)↓
お悩み相談&タロットカード占いいたします 心を軽くして、より良い方向へ向かえるお手伝いをします☆

自然と戯れる

↓以前、太陽光を浴びることがとても大切というブログを書きました。

 

セロトニンを「幸せホルモン」と呼ぶことについては反対意見もあるようですが、私自身、太陽光を浴びることでとても幸せになります。

逆にいうと、昼夜逆転の引きこもり的生活を送っていて、病みそうでした。

セロトニン効果なのかどうかは別としても、太陽光を浴びる、自然に触れることで、

「ああ! なんて幸せなんだろうーーー」

と感じることは事実です。

 

ストレスを感じると自然の中に行きたくなります。

森のような公園や、広い空を感じられる海。

私はムビラという民族楽器を弾くのですが、練習していると無になれるので瞑想状態。

森のような公園や海辺で弾くムビラ、気持ちいいです。ストレス解消になります。

 

波音とコラボしてきた単調なムビラ演奏の映像がありますので、よろしければどうぞ♪

「非日常」を体験する

  • 悩みを人に打ち明ける
  • 自然と戯れる

上記したことを体験してきて、これらもストレス解消にはなるのですが、私が最近あらためて絶大なストレス解消力を実感したのは、「非日常」を体験することです。

規則正しい生活をおくるのが良いのはわかっているけれど、来る日も来る日も単調な日々の中でストレスを感じているのなら、そこを脱出してみるの、効果的だと思いません?

 

先日、人生初のカウントダウンライブに参加して、渋谷駅前で始発電車を待ちました。

 

会場内の熱気とワクワクする雰囲気、真夜中の渋谷の街、しとしと雨の中で始発電車を待つ感覚。

非常に、非日常的でした。

日常生活の中でストレスを感じていた私は、非日常の感覚を味わうことで、ふわふわ、ほんわりした気持ちになれたんです。

なにか、心が解放されたような感じ。

その効果は、数日経った今でも続いています。

ストレスをため込む前に息抜きを

本当はストレスをため込む前に、たまに息抜きをするのがいいと思います。

でも、パツンパツンにストレスがたまってしまった―と感じたら、いつもと違うことを体験すること、おすすめです。

非日常を体験することで、カチカチに固まった脳が、やわらかくなるのかもしれません。

例えば旅に出る、温泉に行く、いつもと違う宿に泊まるなどでも効果があると思いますよー

お試しあれ!



流れを変える、意識を変える☆
ライター、タロット占い師、ムビラ弾き♪
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

幸せを遠ざけてしまう、ゆがんだ承認欲求に気づかないと!

「この人のこと、本当に好きなのかな?」 「どうして、こんなつらい恋愛ばかりしてしまうんだろう?」 自分の感情が理解できない恋愛ばかりを繰り返してしまい、つらくて悩んでいる方はいませんか? もしかして、 …

気づいて気をつけることはできて、そして変われるかもしれない

基本、おおざっぱで楽天的な性格だと思うのですが(自己判断だと)、違う自分が出てきてしまうことがあります。 超ネガティブな自分。 自分が自分をめちゃくちゃ否定してしまう。 今回は、その良くない心の癖が出 …

価値観をゆがめない方法!誰かの価値観で自分の存在価値を決めない

言葉のチカラって、本当に大きいと思うのです。 最初は違うと思っていても、何度も言われているうちに、それが真実のように思えてくることも。 だから誰か一人の価値観だけで決めつけないこと、偏った価値観の人た …

生い立ちや過去に不幸があっても今後も不幸である理由にはなりません

「後日、書きます」 と言っておいて、忘れてしまうこともある私ですが、少し前に、Twitterでこんなこと呟いていたのを思い出し、書くことにします。 生い立ちや過去に不幸があっても、今これからの自分が不 …

「正しいこと」が「正解」とは限らない

とかく人は第三者的な立場から、他人のことを批評しがちです。 「あんなことをするなんて信じられない」「あれは間違っている」など。 でも状況によって、「正解」は違ってきます。そして確かな「正解」なんて、無 …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク