自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 思うこと

ストレスを解消させるために「非日常」を体験する

投稿日:

ストレスを強く感じていて、「どうにかしたい!」と思っていませんか?

私はいろいろなことが重なって、頭の内側がざわざわしているような状態になり、

「クリアになりたい!」

と思い、あがいていました。

 

今回は、

  • ストレス解消のため試みた方法
  • 「非日常」を体験するのが効果的

について綴ります。

ストレス解消を試みている方の参考になれば幸いです!



スポンサーリンク

悩みを人に打ち明ける

悩みを抱えてしまった時、「誰かに聞いてもらいたい」は、真っ先に思うことかもしれません。

また、

「一人で抱え込まないで、悩みは打ち明けたほうがいい」

と言われることもあります。

 

大ざっぱに、人間は2つのタイプに分けられます。

  • 人の悩みなんて聞きたくないタイプ
  • 「悩んでいるなら言ってくれればいいのに」というタイプ

後者の「悩んでいるなら言ってくれればいいのに」というタイプの人に対して、頑なに心を開かないでいると、相手は「信頼されていないのかな」と思い、がっかりしてしまいます。

なので、後者のタイプの人には悩みを打ち明けて大丈夫です。

 

しかし前者の「人の悩みなんて聞きたくないタイプ」に悩みを打ち明けると、余計ストレスになってしまうことになります。

心を開けると思って悩みを打ち明けたのに、「愚痴を聞かされて面倒」などと思われてしまうからです。

 

どうにかして欲しいのではなくて、聞いてもらうだけで安心する悩みもあります。

しかし「愚痴を聞かされるのも労力がいる」などと言われてしまうと、「打ち明けなければよかった」と感じてしまい、余計ストレスが強まります。

 

誰かに打ち明けることで気持ちが軽くなることはありますが、悩みそのものは解決しない場合もありますよね。相手が素晴らしいアドバイザーだったら話は別ですが。

それでも、悩みを打ち明けられる相手がいるのは心強いものです。

自然と戯れる

↓以前、太陽光を浴びることがとても大切というブログを書きました。

 

セロトニンを「幸せホルモン」と呼ぶことについては反対意見もあるようですが、私自身、太陽光を浴びることでとても幸せになります。

逆にいうと、昼夜逆転の引きこもり的生活を送っていて、病みそうでした。

セロトニン効果なのかどうかは別としても、太陽光を浴びる、自然に触れることで、

「ああ! なんて幸せなんだろうーーー」

と感じることは事実です。

 

ストレスを感じると自然の中に行きたくなります。

森のような公園や、広い空を感じられる海。

私はムビラという民族楽器を弾くのですが、練習していると無になれるので瞑想状態。

森のような公園や海辺で弾くムビラ、気持ちいいです。ストレス解消になります。

 

波音とコラボしてきた単調なムビラ演奏の映像がありますので、よろしければどうぞ♪

「非日常」を体験する

  • 悩みを人に打ち明ける
  • 自然と戯れる

上記したことを体験してきて、これらもストレス解消にはなるのですが、私が最近あらためて絶大なストレス解消力を実感したのは、「非日常」を体験することです。

規則正しい生活をおくるのが良いのはわかっているけれど、来る日も来る日も単調な日々の中でストレスを感じているのなら、そこを脱出してみるの、効果的だと思いません?

 

先日、人生初のカウントダウンライブに参加して、渋谷駅前で始発電車を待ちました。

 

会場内の熱気とワクワクする雰囲気、真夜中の渋谷の街、しとしと雨の中で始発電車を待つ感覚。

非常に、非日常的でした。

日常生活の中でストレスを感じていた私は、非日常の感覚を味わうことで、ふわふわ、ほんわりした気持ちになれたんです。

なにか、心が解放されたような感じ。

その効果は、数日経った今でも続いています。

ストレスをため込む前に息抜きを

本当はストレスをため込む前に、たまに息抜きをするのがいいと思います。

でも、パツンパツンにストレスがたまってしまった―と感じたら、いつもと違うことを体験すること、おすすめです。

非日常を体験することで、カチカチに固まった脳が、やわらかくなるのかもしれません。

例えば旅に出る、温泉に行く、いつもと違う宿に泊まるなどでも効果があると思いますよー

お試しあれ!



流れを変える、意識を変える☆
ライター、タロット占い師、ムビラ弾き♪
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひどかった面接の思い出:金融系派遣社員(契約社員)

思い出してしまった、ひどかった派遣の面接のお話を書きます。 もしかして待遇は、派遣社員ではなくて、契約社員だったかもしれません。 そして、もっとひどい面接もあった気がしますが、とりあえずこの時のことは …

恋愛にも弱点克服にも活かせる!心理テスト「川を渡る女」

以前、書いた心理テストで価値観がわかる記事、これって、恋愛の相性や、自分の弱点克服にも活かせるのではないかと思ったので、そのことを書きます。 弱点克服っていうか、心がラクになるというほうが近いです。心 …

大きくなったらなにになりたい?「・・・(だんまり)」

子どものころ、 「大きくなったらなにになりたい?」 と聞かれて、なんて答えていましたか? 子どものころ思い描いていた将来の夢。 今回は、この件についての思い出を綴ろうと思います。 現在、今後の夢につい …

ネガティブとポジティブのバランス

いろいろな考え方があるので言い切れませんが、 「ポジティブ」は良いものとされ、「ネガティブ」は良くないと思われることが多いような気がしています。 心を病んでしまう人は、ネガティブ思考の人が多いとか。 …

もっと言葉を大切にしようよ、一度語った言葉は取り返しがつかないのだから

「え? そんなこと、言ったことあったっけ?」 「そんな前に言ったこと、まだ覚えてるんだ」 と思った経験はありませんか? 言葉って、生き物なんです。   例えば、友達が話していることが、自分が …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク