自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

思うこと

セミナー・サロン・教材「だけ」では稼げるようにはなりません

投稿日:2019年5月13日

初めにお断りしますが、このブログはセミナーやサロン、教材を否定するものではありません。

2017年にネットを検索していてクラウドソーシングを知り、未経験から始めてwebライターで成功している方たちの体験談を読み、

「書くことはしてきたから、これならいけるかも!」

と、webライティングを始めたものの思ったように伸びていけず、体調を崩し、現在一時的に兼業ライターになっている私の体験から思うことを綴ります。

一発で成功する方もいると思いますので、これは「こういうこともあるよ」という個人的な体験談。

セミナー・サロン・教材などで学びつつ、同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです!



スポンサーリンク

一度だけ教材を購入

webライティングを始めて半年くらいが経った頃、思っていたように順調に伸びていけないことに悩んでいました。

今思えば、文字単価0.5円にも満たない案件がほとんどだったので、稼げるわけがないのですが。

当時は、「こういうところから、少しずつ上がっていけるのではないか? なのに何故、上がっていけないのか?」と思っていました。

 

私がwebライティングを始めたのと同時期、「身内がブログを始めた」という知人がいました。

話を聞いていたら、始めた月は1万円稼げただけだったけれど、翌月には7万、そしてドンドン上がっていき、今やそれだけで生活できるようになったとのこと。

webライター、アフィリエイターというより、ブロガーだったかと。

 

知人は悩んでいる私に、

「自分がやっているわけじゃないのでよくわからないんですけど、(身内は)この教材を購入してから、ぐんと収入アップしたんです」

と、ある教材を教えてくれました。

信頼できる知人だったし、私がそれを購入したからといってその人にメリットがあるわけではなく、純粋に悩んでいる私にアドバイスしてくれた様子。

 

価格3万円弱。

出せない金額ではないけれど、私にとっては大きな買い物。

悩みましたが、周りにライティングをしている人もいなく、相談できる人もいず、「これで成長できるなら!」と、思い切って購入しました。

 

誰の教材とは言いませんが、内容ぎっしり。

セミナーのような映像講義も見られて、「損した」とは思いませんでした。

なにが一番良かったかというと、「できるような気持ちになれた」こと。

成功の可能性、夢を与えてもらえました。

買っただけで終わりではなくて、購入者はチャットワークに参加できて、わからないことがあれば質問ができるシステム。

アフターフォローも万全です。

 

しかーし!

知人の身内のように、私がその後、ぐんぐん稼げるようになれたかというと、さっぱりでした。

セミナー・イベントに参加

セミナーやイベントにも、何度か参加しました。

セミナーに初参加した時は、

「これに参加すれば、私は変われる!」

と握りこぶし。

 

参加したセミナーやイベントは高額なものではなく、すべてリーズナブル料金。中には無料のものも!

料金以上の有益な知識や情報を得られました。

活躍している方たちのお話をじかに聞けたのも貴重な体験。

イベントによっては、自分を売り込む営業合戦が繰り広げられていて、クラクラしたこともあります。

でも参加しなければ良かったなんていうセミナー、イベントはひとつもありません。

 

しかーし、それで私がぐんと成長したのかというと、そんな夢のような展開はなく。

セミナー、イベントのたびに考えさせられ、学ぶことは本当に多かったのですが。

オンラインサロンに参加

それまで、「オンラインサロン」というものがあることだけは何となく知っていたけれど、それに参加しようと思ったことも、参加したらどうなのかということもまるで知らなかったオンラインサロンに参加。

最初に参加したのは、ゴウサロン。

参加した時にも書きましたが、いろいろな偶然が重なり、参加となりました。

 

そして、名もちゃん気まぐれマガジンを購読していたことから、名もさん主催の200サロンにも参加。

そしてゴウサロンの進化形?、ライター組合にもこの度参加。

 

参加しているサロンは初心者でも入れますが、活躍されている方も多く、刺激的です。

有益情報も、いっぱいすぎるほど、いっぱい。

悩み事の相談もできます。

能力があれば、お仕事が回ってくることも!

 

しかーし、私の場合、サロンに参加しただけでグーンと伸びたということはありません。

意識は変わりますが、急激に変わるということはなく、ゆるやかに変化している感じ。

と同時に、誰かと同じになるのではなく、自分なりのやり方をしっかりと見極めなくてはと思うようになりました。

ほかの人と比べて、同じようになれないからと落ち込んでいても仕方ないですから。

「できないこと」を「できるようになりたかった」体験

webライティングから話はずれますが、私には「できないこと」をできるようになりたくて、必死になっていた体験があります。

「できないこと」がなんだったのかは内緒ですが、とにかく必死でした。

 

例え話で説明すると、

まるで泳げなくて水が怖くてたまらないのに、泳げるようになりたくて、高いところから足がつかない海に飛び込むような想いをしました。

水に入って、「溺れてしまう!」という恐怖で、無我夢中でバタバタ。

最初はパニック、でもしばらくして「あれ? 浮いてる」と気づき、周りを見渡す。

そして状況を見ながら、自分なりの泳ぎ方、溺れないで済む方法を、水の中であがきながら見出す。

 

最初は、あがいている様子を笑う人もいました。

心無い言葉をぶつけてくる人もいました。

でもそんなの関係なかった。笑う人は笑っていればいいと思いました。(鉄の意志、大事)

そうしているうちに、認めてくれる人、味方になってくれる人が現れました。

すると不思議。笑っていた人の態度まで変わりました。

 

「できないこと」も自分なりにできるようになり、そして「できるようになりたい」想いでやってきたことが、すべて素晴らしい経験になりました。

必死で積み上げてきたものは、絶対誰にも崩せない。

誠実に、信念を持ってやり続ければ、突き抜けられる世界があると思います。

つまり「参加する」「購入する」だけでは成長しません

セミナー・サロン・教材も、人によって合う、合わないがあるでしょう。

私が参加、購入したものは私にとっては有益ですが、存在しているセミナー・サロン・教材、すべてが有益とは言い切れません。

なにが自分のためになるのかはそれぞれ違うので、人の意見に左右されず、自分で見極める力が大切です。

ものすごい勢いで成長する人もいるかもしれません。

でも、いきなり大きな成長が感じられなくても、有益なものを吸収し、成長につなげていくのは自力です。

誰かがどうにかしてくれるものではありません。

支えてくれる、応援してくれる、相談にのってもらえることに感謝しながら、自力で突き進み、這い上がっていきましょう。

 

私は思っていたように成長できていませんが、自分なりに精一杯やってきたので、少しの後悔もありません。

そして、なにも諦めていない。

ギラギラじゃなくてもいい、淡くてもふんわりでも、自分なりの輝き方、見つけていきます!

ほかの誰とも違う、自分の道、自分の場所、自分の輝きを見つけられる力は、自分の中にしかないのだから。

 

輝きたいと思っている皆さん、ご一緒に、

えいえいおー!



流れを変える、意識を変える☆
ライター、タロット占い師、ムビラ弾き♪
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行きたくない学校に通うのではなく、楽しく学び成長する道を選ぶ

久しぶりに会った友人は、学生のころから目指していた仕事に就き、立派に子育てもした尊敬する存在。 いっぱいいっぱい話をして、みっともない話も、なんでも話せて、心が潤うひとときでした♡ つらいことも包み隠 …

価値観をゆがめない方法!誰かの価値観で自分の存在価値を決めない

言葉のチカラって、本当に大きいと思うのです。 最初は違うと思っていても、何度も言われているうちに、それが真実のように思えてくることも。 だから誰か一人の価値観だけで決めつけないこと、偏った価値観の人た …

私の中にある「絶望」自分の内の光を感じろ、そして輝かせろ!

ここ数年、複数の人から、 「どうしたの? 落ち込んだ顔して」 「怖い顔していないで、笑顔笑顔」 というようなことを言われることがありました。 写真だと、瞬間的に笑顔を作るのですが、動画になると我ながら …

風との会話

妄想癖があるの? と言われるかもしれませんが、 人間以外の、自然のものと会話が出来たらいいな、と思った。 例えば、空とか雲とか。 木とか花とか。 川とか海とか。 彼らはどんなことを話してくれるのだろう …

積み重ねてきたものを失う前に、ポジショニングを確認しよう

がんばって積み重ねてきたはずのものが、一瞬にして失われてしまったという経験をしたことはありませんか? 「なんでこんな目に……」 落ち込んで、悲観的な気持ちになってしまう、原因がわからなくて悶々とする日 …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク