自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 ライター

【意識を変える】名もちゃん気まぐれマガジン【ビジネスモード】

投稿日:2018年12月20日

名もちゃん気まぐれマガジン

名もなきライターさん(@writer_noname)のnote「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読しています。

名もなきライターさんといえば、知名度が高いトップライター。

最初は無料で読んでいたのですが、有料マガジンに切り替わってからも購読をし続けています。

「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読するメリットをあげます。

  • 売上を伸ばせないライターの参考になる
  • 既にライターとして活躍している人の参考になる
  • トップライターのマガジンなので、読み物として楽しめる

「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読してみての感想を、私がマガジンを読むことになったきっかけも含めてお伝えします。

月に350円!というリーズナブル料金の「名もちゃん気まぐれマガジン」について知りたい方の参考になれば幸いです。



スポンサーリンク

「名もちゃん気まぐれマガジン」とは

繰り返しになりますが、「名もちゃん気まぐれマガジン」とは、noteで購読できるマガジンです。

毎日更新されていて、月に350円!

トップライターの名もさんが仕事に取り組む姿勢、1円ライターから始まって売り上げをぐいぐい伸ばしてきたノウハウ、そして心理学的なことまで学べてしまうという有益さ!

具体的なネタバレはできませんが、私なりに「名もちゃん気まぐれマガジン」がおもしろい、タメになると思っている理由を分析してみました。

 

それはズバリ、

名もなきライターさんが、女性であるということ。

 

私は、「人間」という一括りになっているけれど、男性と女性は根本的に違うと思っているんですね。どちらが良いとか悪いとかではなく。

そしてビジネスの世界で売上を伸ばすための戦士になれるのは、男性的な資質なのかなと感じています。

名もさんの仕事に対する姿勢、売上を伸ばしてきたノウハウを拝読していると、切り開いてきた思考は男性的だと感じるのです。

でも、名もさんは女性なのです。明らかに女性的な心を感じられます。

そして切り開いた道をつないで育てていくには、男性、女性、両方の感性が必要だと思います。

これは、オンラインではなく実際の会社勤めをしていたときにも感じていたことです。

 

このような理由から、個人的な感想になりますが、「名もちゃんの気まぐれマガジン」は、男性が読んでも女性が読んでも、学べることが多いと思うのです!

名もなきライターさんを知ったのは

名もなきライターさんを知ったのは、名もさんのブログでした。

1年半くらい前、「webライター」について検索をしていて、上位に出てきたのが名もさんでした。

「すごいな~、こんなにバリバリ稼いでいるライターさんがいるんだ。しかもクラウドソーシングから始めて」

雲の上のような存在に思えて、ただひたすら「すごい」と思っていました。

 

「名もなきライター」という名前が印象的で、その後、アイコンが変わっても、ブログ以外で見かけても、すぐに同一人物だとわかりました。

ちなみに、同時期、よくブログなどを参考にしていた方たちがいるのですが、名前が特に印象的ではなかったり、写真もアイコンも変わってしまったりすると、「同一人物? いや、違うかも」と混乱するので、もったいない気がします。

だって、リアルに面識がなくても、オンライン上でよく見かけていたり、ブログを参考にさせていただいていたりすると、親近感や信頼感を持てますものね。

そして、実際にお会いできる機会があれば、「いつも参考にさせていただいてます!」って声をかけることができますもん。

ネット上で印象的な存在になることは、ファン獲得のチャンスです!

私が「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読した理由

名もなきライターさんの名前を前から知っていた私は、Twitterで名もさんを発見。

早速、フォローしました。

そして「名もちゃん気まぐれマガジン」の配信が始まり、毎日欠かさず読んでいました。

そして有料になってからも、購読を続けています。

 

なぜ「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読し続けているかというと、自分の脳内思考をビジネスモードに切り替えることが必要と考えたからです。

私は自分のやることをマネタイズすることが苦手。

どうやったら得意を活かし、豊かになれるのだろうと、日々、うんうんうんうん考えています。

自分だけが豊かになるのではなく、どうしたら、それぞれにメリットがあり、豊かになっていけるのか(幸せになっていけるのか)を考えながら、仕事して、消耗してしまうみたいなことを繰り返してきたんですね。

だから、自分の思考にビジネスモードの思考をインプットすることが必要と考えました。

着実に実績を上げている名もさんのマガジンを読むことが、間違いなくビジネスモード思考のインプットにつながるはず!と思い、購読をしています。

ビジネスモードへの意識改革真っ最中!

実は、マガジン購読者限定の名もさんサロン(200サロン)にも参加しています。

名もさんはじめ、実績がある方たちの姿勢を学ぶことで、

「これで変われなかったら、私、もう無理でしょ」

と思っています。

現在、ビジネスモードへの意識改革真っ最中。

そして、意識が変わってきた実感、あります。

 

私の場合は、意識改革のために「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読していますが、人それぞれ、いろいろな悩みやストーリーを背負っていることと思います。

少しでもピンときたら、「名もちゃん気まぐれマガジン」を購読されてはいかがでしょうか。

月に350円で人生が上向きになっていくのだから、素敵!

名もちゃん気まぐれマガジン

 

あなたの”一生懸命”を応援します☆
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, ライター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレスを解消させるために「非日常」を体験する

ストレスを強く感じていて、「どうにかしたい!」と思っていませんか? 私はいろいろなことが重なって、頭の内側がざわざわしているような状態になり、 「クリアになりたい!」 と思い、あがいていました。 &n …

頭痛の意外な原因は「歯ぎしり」かも!就寝時にはマウスピース!

数年前、夜、寝ようとして、うとうとすると、 「あいたたたたッ!」 と、激痛で目覚めてしまう、ということがあった。 どんな状態だったのかというと、 歯痛からくる頭痛、という感じで、 右側の頬から頭にかけ …

頸椎炎と猫背矯正!デスクワークが多い人におすすめグッズ

以前、パソコンに向き合う時間が増えて、体にしびれが発生、頸椎炎になってしまったという記事を書きました。 しびれの原因は首のゆがみ?現代病でもある頸椎炎を治す方法はじめに2019年11月に緊急入院し、一 …

優秀な人が必ずしも出世できるとは限りません

亡き父(会社経営者)が言っていたこと。 「取引先に営業に行っていて、”この人は仕事ができる”と思う若手が、その後、出世するとは限らないんだよなあ」 父曰く、「若手だったときには頼りなかったこの人が、こ …

ピーナッツの意外な効能:柿の種のたくさんの種類の食べ比べをしてみたい!

最近、柿の種を口にすることが多く、柿の種に入っているピーナッツが体に良くなさそうだな~と思って調べてみました。 「ピーナッツを食べすぎて鼻血が出た」 という話も聞いたことがありますし、とても体に良いと …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク