自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 ライター

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

投稿日:2019年1月1日

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

某所での雑談中に出た言葉です。

その場にはアフィリエイターの方もいたので、

「アフィリエイターじゃなくちゃダメなんですか?」

だったかもしれません。

もっと他に有益な話もたくさんあった場だったのに、敢えてこの言葉について取り上げるので、某所とか、その場とか、曖昧な表現をすることにします。

 

ここでは、

  • webライターをやっているけれど、このままでいいのか悩んでいる
  • webライターではないけど、このままでいいのか悩んでいる

上記のいずれかに当てはまる方の参考になるかもしれないことを綴ります。



スポンサーリンク

質問が出た流れ

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

この言葉が出た流れを説明します。

(webライティングで)中々稼げないというような話が出ました。

 

「でも、もしも稼がなければ死んでしまう状況だったら、何が何でも稼ぎますよね」

「そうですよね、死んじゃうとしたら、とにかく何をしてでも稼ぎますよね」

「そもそも、webライターじゃなくちゃダメなんですか?っていうことですよ」

 

大体、このような感じです。

 

確かに「稼ぐ」が目的なら、稼ぐ手段はwebライティングだけではないですよね。

むしろ「稼げない」と思うのなら、ほかの手段を探せばいいわけで。

「なにがなんでも稼がなければ!」と思うのなら、稼げない仕事に執着せずに、必死に稼げるほかの方法を考えるはず。

なのに、「webライティング」にこだわるのは何故なのか?

webライティングにこだわる理由

webライティングで稼げている人は別として、「稼げない」といいながらwebライティングにこだわる理由はなんでしょうか。

  • webライターになるのが夢だった
  • webライティングが楽しくてたまらない(のに稼げない)
  • 在宅で働かなくてはいけない事情があり、webライティングしかできそうなことがない

 

どんな仕事でも向き不向きがあるように、webライティングにも向き不向きがあります。

文章を書くのが好きでも、webライティングが得意とは限りません。

むしろ自分の文章にこだわりがありすぎると、やりづらい仕事といえます。

記名記事で、自分が提案したことを書ける場合を除いて、webライティングはレギュレーションにそって、クライアントさんが望む記事を書く仕事。

誰でも書ける記事を書くwebライターから、「あなたじゃなくちゃ!」と望まれるwebライターになるためには、能力はもちろんのこと、個性を活かせる記事を書かせてもらえるクライアントさんに出会うことが必要。

これは、能力というより、運ともいえます。(でも”運も実力のうち”ということわざがありますね)

「指示通りに書いてくれればいいから」

というクライアントさんの仕事をしていたのでは、いつまでも唯一無二のwebライターにはなれません。

ちょっと付け加えると、「誰でも書ける記事」と表現しましたが、誰でも書ける記事でも実際は誰でも書けるわけではなく、一定の基準以上の能力は必要です。

  • クライアントさんの指示を理解する
  • 日本語がきちんと書ける
  • 締め切りを守る

など。

しかし、この程度の文章が書けるくらいでは、稼げるwebライターにはなれないです。

どこかの会社の1セクションで仕事をしているのなら、会社員として、まあまあ稼げるかもしれませんが。

フリーランスでは、クライアントさんに恵まれない限り、使い捨てライターです。

どうしてもwebライターじゃなくちゃダメなのか考えてみた

タイトルにもした「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」は、私に向かって放たれた言葉ではありません。

私は、その場にいただけですが、でも、あらためて「どうしてもwebライターでなければダメなのか」を考えてみました。

迷ったら原点に戻れ、です。

 

webライティングを始めたころの気持ちを、思い出して、考えてみました。

 

私は失業中にクラウドソーシングを知り、「これを必死にやることで、何かが見えて来るかも!」と思い、やってきました。

たくさんのクライアントさんに出会い、たくさんのことを学びました。

1年半が過ぎました。←イマここ

 

考えた結果、今のところのある結論にたどり着きました。

詳しくは長くなりそうなので別の機会にしますが、さっくりと説明いたしますと、

webライティングは好きでもあるし、学びも多く、良い関係が築けるクライアントさんのお仕事しかしていないので、これからもチャンスある限り、続けます。

でも、このままではダメだと思いました。

今は、ちょっと工夫をしながら、道を模索しようと考えています。

 

もしも、webライティングをやりながら悩んでいる方がいたら、

というか、

webライティングではなくても今の状況に悩んでいるのなら、自問自答してみてください。

「どうしても、それじゃなくちゃダメなんですか?」と。

絶対に、自分の中にこたえはあるはずだから。

 

あなたの”一生懸命”を応援します☆
書いて描いて弾いて占います。
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, ライター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(2022.2.21更新)amazon「Flashウィジェットが完全に廃止されます。」の対処法

この記事ははじめ2020年8月30日に投稿しました。タイトルのように「Flashウィジェットの完全廃止」のお知らせがあったので、その対処法について書きました。 そしてこの度(2022年2月21日)、ま …

大きくなったらなにになりたい?「・・・(だんまり)」

子どものころ、 「大きくなったらなにになりたい?」 と聞かれて、なんて答えていましたか? 子どものころ思い描いていた将来の夢。 今回は、この件についての思い出を綴ろうと思います。 現在、今後の夢につい …

Amazonで購入した商品の修理方法や保証期間の確認の方法

壊れてしまったのです。 ここで書いた、アマゾンで購入して重宝していた外付けキーボードが。 ノートパソコンに外付けキーボードで肩こりは解消されるか?パソコンを使い始めてから、ずっとノートパソコン一筋だ。 …

どこで間違えたのかわからないほど遠くまできてしまった

以前、下記のブログを書きました。 「迷ったら原点に戻れ!」 ハイキングに行き人生の縮図のようだと思い、学んだこと。 迷ったら原点に戻れ!「人生の縮図」をハイキングで感じた話中々、書きたいことが記事にし …

ブログのドメイン変更だけする方法!ムームードメイン&ロリポップ編

ブログ(サイト)の内容はそのまま、ドメイン変更をしました! (ちなみにこの時変更したサイトは、その後閉鎖しました) この記事では、ブログ(サイト)の内容はそのまま、ドメインだけ変更する方法を説明します …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク