自由に自分らしく生きていく

寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝きながら生きていく☆ライフワークの”伝えること”が、少しでも「生きること」「生きていくこと」のお役にたてたら幸いです。

日々

ペンあるある物語|手書きの良さが見直される時代がやってくる?

投稿日:

先日、「ペンあるある物語」生まれました。疲れてくると、こういうことが生まれてきてしまいます。

せっかくなので、載せておきます。



スポンサーリンク

「ペンあるある物語」

************

「ペンあるある物語」を作詞したので、どなたか興味があれば作曲してください……。
カッコの部分は、コール&レスポンス風に♪

念のために買っておこうと思って、あるのに買ってしまう(ペンあるある)

ペン立てにも、ペンケースにも、引き出しにも、机の上にもたくさんのペン(ペンあるある)

ストックはたくさんあるのに、いざ使おうとするとインクが出ないペンばかり(ペンあるある)

メモやノートには、ペンの試し書きの”ぐりぐり”跡がいっぱい(ペンあるある)

こんなことは無くそうと、使えないペンは整理する(ペンあるある)

残っているペンは使えるペンばかりなので安心(^^♪(ペンあるある)

しかしなぜか、またいざ使おうとすると、インクが出ないペンばかり”(-“”-)”(ペンあるある)

ついでに使おうとすると、固まっているスティック糊ばかり(スティックノリあるある)”(-“”-)”

手書き文字、あるある

パソコンを打つことが多くなり、手書き文字を書く機会が減ってきました。

私も感じますし、周りの人も言っています。

「字が下手になった……」

学生時代などは、ノートにびっしり手書きで文字を書いていました。それが普通でした。

面倒とも思わず、「記憶するためには書くこと」という勉強法もあったように記憶しています。

ところがほとんど字を書かなくなったため、いざ書こうとすると、

「こんなに字が下手だっけ……」

ミミズが這ったような字しか書けなくなっている……。

名前をサインするときに、感じるという人が多いです。

たぶんこれはですね、

あまりに字を書かなくなったため、字を書く筋肉が衰えているのですよ。

時代遅れと言われようが、たまには字を書くようにして、筋肉を鍛えないと!と思います。

綺麗な字を書く人はカッコいい

手書き文字を見る機会も少なくなってきましたが、綺麗な字を書く人はカッコいいなと単純に思います。

字を書くときは、字を書くことのみならず、そこに向かい合う精神、心があって、それって忘れてはいけないのではないかと。

最初に「ペンあるある物語」の中に、”いざ使おうとすると、インクが出ないペンばかり”とありますが、最近のペンは質が下がってきてると感じると同時に、使う頻度が低いからインクが固まってしまうというのもあるのかなと思います。

質の悪いペンをたくさん持っているより、お気に入りペン1本を大切に使うということが大切なのかなと。

手書き文字に向き合う心も忘れずにいたいですね。

 

↓コチラはお世話になっている老舗万年筆屋さんのサイトです。職人技、すごいですよ!

 

更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

入院生活を経て「空回りの日々」が「手応えのある日々」になった

入院前は、がんばっているつもりなのに、なぜか空回りばかりしている日々でした。 自分では、やれることを精一杯やってつもりでいるのに、なにも手応えを感じられない。 例えるなら、チェーンが外れた自転車に乗っ …

サポートセンター(コールセンター)に問い合わせて、問題が解決しない理由

困ったことや、わからないことがあるからサポートセンター(コールセンター)に問い合わせをしたのに、問題がスムーズに解決しないことがあります。 今回は、そんな4つの体験と、問題が解決しない理由について綴り …

messengerをスマホのホーム画面に表示する小技&機種変しました!

この度、5年ほど使い続けていたスマホの機種変更をしました。 使えなくなるアプリもあるらしく、だいぶ動作も重たくなってきたので、時間ができた本日思いきって機種変更へ!   こういった新しいもの …

伝わることこそ奇蹟なのかもよ?(コミュニケーションは難しい)

同じ日本語を話していても、驚くほど伝わらないなんてわかっていたけれど、本当に伝わらなくて疲れた最近のお話です。 高い確率で「伝わる」のではなく、 伝わることこそが奇蹟であり、感謝すべきことなのかも! …

しびれの原因は首のゆがみ?現代病でもある頸椎炎を治す方法

パソコンをやるようになってから、肩こり、背中痛、腰痛、目のチカチカが解消されない日々を送っています。 なるべく体調は万全にしたいとは思っていますが、時間がとれないこともあり、充分なストレッチもできてい …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク