クラウドソーシングを通してwebライティングを始めてから10ヶ月くらいが経ちましたが、webライティングをしていて病みそうな人はいないのでしょうか。
検索をすると、
「webライター(クラウドソーシング)で、こんなに稼げました!」
とか、
「会社勤めを辞めたけど、webライターとして仕事してます!」
というような発言が多いです。
甘えているのでしょうが、私はwebライティングで病みそうです^^;
スポンサーリンク
目次
理由①働いているつもりが稼げない
大きな理由は「働いているつもりなのに稼げない」ということ。
通勤の必要もなく、時間の管理も自分でできるのだから、ラクなはず。
会社勤めをしているときより、働いている感は強いです。会社勤めのときは、暇でも職場に”いなくてはいけなかった”けれど、webライティングを始めてからは、無駄にぼんやりしている時間はありません。
しかし、たぶん人間には、というより私には、無駄にぼんやりしている時間も必要なのだと思います。
「さて、そろそろ仕事しよっと」
みたいな、オンとオフの切り替えが。
今はずっとオン状態で、頭の中は「がんばろう」「このままでいいのか?」「このままでいいとは思えない」「やり方を考えなければ」「やりがいはある」などなどの想いでいっぱい。
そして会社勤めなら、暇でも職場にいる時間で一定のお給料をもらえたけれど、webライティングは、仕上げて納品して検収されなければお金にはならない。当然なのですが。
単純な時給計算は意味がないとわかっていながら、時給計算してみると、稼ぎは会社勤めの10分の1くらいになっています。(元々、高給取りだったわけではないですよ)
働いているつもりが、稼ぎにつながっていない。
いや、もしかして私は働いているようなつもりになっているだけで、働いていないのではないか。
もしくは、この仕事には向いていないのではないか。
いえいえ、パソコンひとつあればできる仕事なのだから、このぐらいの稼ぎが妥当なのではないか。
というように、常に、不安とやる気と焦りの中にいます。
理由②状況が見えない
稼げていないとはいっても、仕事がないわけではありません。
仕事は次から次へ、果てしなくあります。
「この仕事、できたらいいなあ」
と思った案件に採用されたときはうれしかったですし、
「すぐに稼働していただくことになりますが、大丈夫ですか!?」
と聞かれたときには、
「大丈夫です!」
とやる気モードに入ります。
しかし、継続するといわれていた案件が、ぷつりとなくなることもあるし、急ぎのはずの案件の連絡が来ないまま何週間も……、ということもしばしば。
ネットでしかつながっていない仕事のため、
「忙しそうだから、後回しになっているのかな」
「このまま待機で良いのかな」
「あるはずだったけど、流れちゃったのね」
というような状況がまるで見えません。
気楽ともいえるけれど、不安の闇に飲まれてしまいそうになることもあります。
(※現在、お付き合いがあるクライアントさんとは良い関係です)
理由③体調が悪くなる
会社勤めをしても体調が悪くなることはあったけれど、自分のペースでできるはずのwebライティングなのに体調が悪いです。
パソコンに向かわなければ仕事ができないのに、ひどい肩こりから全身の不調。
時間と心の余裕もない中で、前は気持ち良かったはずのストレッチをしてみてもきかない。
やる気はあるのに体がついていかないという焦り。
誰かに相談しても決めるのは自分だし、聞いてもらうことにも心が痛む。心配かけてしまうだけですし。。
弱音を吐いてしまうなんてダメだなあ~と自己嫌悪。
時間がないといいながら、こうしてブログを書いているのは、自分のブログを書くのは負担にならないからです。むしろこれはストレス解消(笑)
何年もお世話になっていた方と会えなくなる
たぶん8年くらいはお世話になっていた方と、去年暮れあたりから会えなくなりました。
最初は体調を崩していると聞いていたのですが、もう会う機会が持てないかもしれません。
とても前向きで明るい方で、いつも話を聞いてもらって励まされてきました。
ずっと抱えている悩みを聞いてくださって、そのことを「もうやめようと思ってます」と伝えたとき、
「やめないでください」
と言ってくれたのもその方でした。
悩みをずっと聞いてきたけれど、悩んでいるときよりも、やめる決意をしている私のほうが今までより落ちているように見える、と。
励まされて背中を押されるように行動してきました。うれしいことがあれば一緒に喜んでくださいました。
アドバイスされる内容に、嘘も悪意もないと感じてきました。
webライティングを始めたときにも報告し、励ましていただきました。
私は知らないうちに、その方に話を聞いていただくことで心のバランスをとっていたのだと思います。
事情があるのだとは思いますが、やはり一言お礼を伝えたいです。
お礼を伝えることが迷惑になる可能性もありますが、助けられてきたことは事実なので、これきりでは良くない気がしています。
とにかく動き続けるしかない
いくつかの理由が重なって、ストレスになっているのだと思います。
なにが正解かなんてわからない。
でも投げ出すことはしたくない。
悩み続ける日々が、なにかにつながるんだって信じたい。
今、やっている仕事はストレスも感じることもあるけれど、同時にやりがいも感じています。
私なりのやり方が、私なりの道が、きっとあるはず。
私はそのこと気づかなければならない。そう、病みそうだと思いながらも、病みそうになっている場合ではないですね!
更新報告はtwitterから!フォローお願いします!
Follow @Ruca_moon
スポンサーリンク