自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

クラウドソーシング

「脱!1円ライター!月収20万円を突破する方法 わたしはなぜライター歴4か月で月収20万円稼げたのか?」セミナーに参加しました!

投稿日:2017年9月18日

た、タイトル長い……。
「脱!1円ライター!月収20万円を突破する方法 わたしはなぜライター歴4か月で月収20万円稼げたのか?」セミナーに参加してきました。

先日、ここでもご紹介した「頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書」(吉見夏実著、染谷昌利監修、秀和システム)の著者である吉見夏実さんのセミナーです。
私は相変わらず頑張ってるのに稼げないので^^;、とても楽しみにしていました。

毎日、案件をこなしながらも「どうしたらよいのだろう」と自問自答し続けて、仕事のこと以外にも悩みは出てきて、ストレスのあまりかアトピーが出て、お医者さんでもらってきたステロイド剤でおさまってきたと思ったら、セミナー当日、朝起きたら、喉が焼けるように痛く、風邪なのかなんなのかもわからない状態の中、参加してきました!(タイトルも長かったが、この文章も長い……)

セミナーはとても楽しかったです。
というのも、周りにクラウドソーシングをやっている人がいないので、その状況を分かち合えるということだけでも幸せな時間でした♡



スポンサーリンク

ライターとは「伝える人」である

突き刺さった言葉は、「ライターとは”伝える人”である」

私は自分のライフワークを「伝えること」だと思っていて、そのために書いているのですが、それをあらためて思い出しました。

私が今受けているwebライティングは、自分の伝えたいことを伝えることが第一という仕事ではないので、「伝えること」をやっているという意識が薄れてくるんですね。

急かされる空気もあるので、納得いくまで調べることもできなかったり。(そういうときは、決めつけない表現を使う)

でも「私が伝えたいことは、今、必死にやっているWEBライティングだったのかな?」とか「いや、WEBライティングには学べることもあるので、そこを重視すれば楽しめる」とか、考えてしまいました。

落ちていたモチベーションが上がる

クライアントとのつきあい方や見極め方も、とても勉強になりました。

あとは吉見さんの人間性が伝わってきて、「ああ、だからいいお仕事が回ってくるのだろうな」と思いました。
もちろん、コレ、いい意味です! コレ、大事!

ネットを通しての仕事といっても、やっているのは人間ですもんね。
私も信頼できる人間関係の中で仕事をしていきたいと思っています。

購入後、何度も開いて閉じて開いてを繰り返しているWEBライター本にもサインを頂きました~ヽ(^o^)丿

そして、ストレスのあまり、執筆意欲も失っていましたが、また「書きたい!」という気持ちが少しずつ湧き上がってきました。

そうだ、私にはまだ「伝えたい」ことがたくさんあるのだ

セミナー関係、あんまり得意ではないのですが、こういう感じなら、また聞きに行きたいと思いました。

知りたいことが学べる場には、すごく惹かれます。

あっ、こういうのをコンテンツマーケティングというのか!!(・o・)!

 

 

複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-クラウドソーシング
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クラウドソーシングを始める(4)

クラウドソージングを始めて4か月弱。足を止めて考える。学ぶことはまだまだたくさん!

webライティングで病みそうな話

クラウドソーシングを通してwebライティングを始めてから10ヶ月くらいが経ちましたが、webライティングをしていて病みそうな人はいないのでしょうか。 検索をすると、 「webライター(クラウドソーシン …

クラウドソーシングを始める(2)

クラウドソーシングを知り、始めたのですが、 これこそ私がやりたいことだ!と目覚めたわけではありません。 ただやる価値がある、これをガムシャラにやれば、何か得られる、気づける、と思ったのです。 クラウド …

クラウドソーシング「単価交渉」とは?

クラウドソーシングを始めたころは、お仕事をやること自体が勉強でした。 「書く」ことは今までもしていましたが、いわゆる商業ライティング的なことはしてこなかったので、 例え100円案件であっても、 「お金 …

話を聞いて欲しい人向けのサービスを始めた理由

実は、「ココナラ」で、こんな出品を始めました。 話し相手になるといっても、トークルームでのやり取りというのは、チャットとも違い、文字だけのやり取りになるのですが。 トークルームにて2日間、話し相手にな …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク