自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々

歯が痛すぎて「もう限界かも」と思った話

投稿日:

このお気楽なイラストがテーマと合っていないのはわかっているさ

 

先日、歯ぎしりからくる歯痛、頭痛がするというブログを書きました。

 

就寝時にマウスピースをするようにすれば、治るだろうと思っていたのですが、どんどん悪化したので、ついに歯医者さんに行ってきたお話を書きます。



スポンサーリンク

今までのマウスピースをしていると、余計痛い

今まで愛用していたマウスピースがあったので、それを使ったのですが、どうも余計痛くなると気づきました。

そこで新しい商品を注文しましたが、連休もあったせいか、いまだに届きません。

到着予定を確認すると11日になっています……”(-“”-)”

はやくー

 

痛いので、鎮痛剤を飲むようにしたのですが、痛みは治まらず。

いえ、少しは効いているのかもしれないのですが、起きていてもズクズクして、寝ようとしてもズクズクがひどくて眠れない。(寝ると歯ぎしりしちゃう怖さもある)

 

最初は右の下側が痛いと思っていたけれど、上も痛くなってきた。

耳の方まで、突き抜けるように痛い。

だんだん、熱も持ってきたような。

鏡を見ると、顔の右側が腫れているような気がする。

そして歯医者さんに行くことに

近所にある初めての歯医者さんに行ってみることにした。

今まで通っていた歯医者さんは、あまり新しい設備が整っていなかったし、もう1件は高額の治療を勧められた体験をしたので。

 

良心的なお医者さんで、レントゲンを撮ってくれて、特に大きな問題はないという診断。(やっぱり原因は激しい歯ぎしりなんだ……)

痛み止めの薬をくれて、しばらく様子を見ましょうということに。

なんとなく、自分で飲んでいた鎮痛剤よりは効くような気がする。

診断してもらったという安心感があるせいかも。

もらってきた薬。

  • ロキソニン
  • フロモックス
  • アズノール(うがい薬)

痛みのせいで、仕事がはかどらない

痛みのせいで、予定していた仕事がはかどらない。

というか、歯ぎしりからくる歯痛と頭痛は、ストレスだと思われるので、

「もうダメですー!」

と体からSOSが来ている気がする。

ストレスは仕事だけではないと思うけれど、どうにか自分救出をしてあげないと。

仕事するっていったって、健康でなければできないのだから。

 

ツライことを吐き出すというよりも、楽しくなるためのことを考えたほうがいいような気がしている。

働くのは嫌いではないけれど、ツライ仕事が増えるとストレスになる。

うん、考え直さないと!

背負う必要がない重たい荷物は降ろして、身軽になるのだ!

ららららん♪

 

複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

恋を実らせたかったら絶対言っちゃダメ!「オトコノキモチ」

さて、ハロウィンも終わり、次のイベントはクリスマス。(早いけど) 「クリスマスまでには恋人を!」 と思っているシングル女性もいるのではないでしょうか? そんな悩めるシングルガールに、女性の私なのに、 …

朝になったら擁護してくれる人たちが現れたお話

「見てくれている人もいるから大丈夫」 なんて幻想で、 「面倒なことは見て見ぬふり」 なんだよね、とシニカルな気持ちになることが多かったのですが、一晩明けたら擁護してくれる人たちが現れたことがあるのを思 …

ペンあるある物語|手書きの良さが見直される時代がやってくる?

先日、「ペンあるある物語」生まれました。疲れてくると、こういうことが生まれてきてしまいます。 せっかくなので、載せておきます。 スポンサーリンク 「ペンあるある物語」 ************ 「ペン …

「道を聞かれる人」の方向音痴率は高い?

YouTubeを流し聞きしていたら、 「道を聞かれやすい人は信頼できる」 という発言があって、ふと自分は「道を聞かれやすいタイプ」だったと思い出しました。 信頼できるのかどうかは定かではありませんが、 …

イト―ヨーカドーネットスーパー常連がイオンネットスーパーを初体験する

2020年6月に退院してから、リハビリしながら自活をしています。 ヨチヨチ歩きで、スーパーまで歩いていくのが困難なため、食材の買い物など、ネットスーパーを利用しています。 足りなくなったらヘルパーさん …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク