自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも生き苦しさから放たれ、自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

日々 思うこと

自分がどうするかは自分で決める。結果、大切なものを失わないで済んだ

投稿日:

某ライターさんのブログを読んでいたら、

「(ライターの仕事を)ある程度やって結果が出せなかったら、才能ないからやめるべき」

と書かれていました。

具体的な数字も出ていましたが、ここでは引用しないことにします。

その方曰く、

「才能がないのだから、今後も文字単価は上がらない。だからやめるべき」

 

ああ、そうかもね……、

と思いかけましたが、私は誰がなにを言おうと、自分のことは自分で決めたほうが良いと思っています。

意見は聞いてもいいけど、最終決断は自分でしたほうが良いと。



スポンサーリンク

断定してくる人に限って、言葉の重みを考えていない

以前、ある人と、こんな言葉のやり取りをしたことがあります。
(ある人とか、某ライターとか、ぼやかした表現ばかりですみません;特定してしまうのは良くない気がして)

「あなたは、これをやめたほうがいい」

と言われたので、

「やめるか、やめないかは自分で決めます。自分の人生なので」

と答えたら、

「あなたが考えて決める問題じゃないです。やめなさい、みんな迷惑してるから」

と返ってきました。

”みんな”っていうのが誰なのか謎でしたが、なんでこんなに断定するような言い方ができるのか、不思議でした。

 

合っているかわかりませんが、断定的なものの言い方をする人に限って、言葉の重みを考えていないように思います。

だって、言葉の重み、相手の人生の尊さを考えたら、言い切ったりできませんよ。

私は占い師をやっていますが、それでも言い切ったりはしません。

「結果はこのように出ていますが、ご自身でよく考えて決めてくださいね」

と伝えます。

大切なものを処分しそうになったけれど

しかしその後、私は「やめなさい」と言われたことが理由なだけではなく、大切なものを手放しそうになりました。

いろいろ考えて、

「手元にあるからやめられないのかも」

「思い切って、処分すればいいのかも」

と考えてしまったからです。

 

しかし、”冷静になろう”と思い、

「でも、この”思い切り”は必要なものだろうか? もう少し考えよう」

考えて考えて考え抜き、結局私はそれを手放すことをしませんでした。

 

今、時が経ってしみじみと、

本当に、大切なものを手放さなくて良かった

と思っています。

自分が納得できるこたえは自分の中にしかない

だから悩める方たちに、伝えたいです。

いろいろな意見は聞いてもいい、

アドバイスを求めてもいい、

だけど、最終決断は、たくさん考えて悩んで、自分で決めたほうが良いと思います。

腑に落ちる決断が、悩んで考えているうちに、すっと見えてくるから。

 

他人は、無責任に、いろいろ意見を言ってくるものだから。

常識にもとらわれる必要もないです。

常識は、時代や場所で変わるから。

大切なのは、自分が納得できるのか、かな!

 

あなたの”一生懸命”を応援します☆
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-日々, 思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

頸椎炎と猫背矯正!デスクワークが多い人におすすめグッズ

以前、パソコンに向き合う時間が増えて、体にしびれが発生、頸椎炎になってしまったという記事を書きました。 しびれの原因は首のゆがみ?現代病でもある頸椎炎を治す方法はじめに2019年11月に緊急入院し、一 …

何気ないやり取りのつもりが、相手を不快にさせることもある話

価値観の違いなのか、何気ないやり取りをしたつもりが、相手を不快にさせたり、攻撃されたりした経験があります。 そのため、自分の物の考え方に自信が持てなくなってしまっているというお話をします。 スポンサー …

「正規雇用」という働き方が最善なのか?

不景気だなあ、仕事がないなあ、と感じる一方で、企業は「人手不足」だという。 非正規雇用が増えてきたなあと感じる一方で、「正規雇用が増加」しているという。 私と、私を取り巻く環境が不景気なだけなのでしょ …

「今、集中すべきはお金」だそうなので、お金の勉強をして第一歩を踏み出してみた

先日、「こんな時期だからこそ何かメッセージを!」と(タロット)カードを展開して、 「お金」に目を向けましょう。「お金」のことがわからないなら学びましょう。 いろいろなことが起こるので関心を引かれがち、 …

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」

「webライターじゃなくちゃダメなんですか?」 某所での雑談中に出た言葉です。 その場にはアフィリエイターの方もいたので、 「アフィリエイターじゃなくちゃダメなんですか?」 だったかもしれません。 も …



スポンサーリンク

シングルマザーと、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。
「そんな夜の、とっておき」

https://amzn.to/4aJxV8L

人気記事

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで「自分らしさ」をテーマに発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク