自由に自分らしく生きていく

緊急入院を経てやっと自分らしく生きられるようになりました。体験からの学びをシェアすることが、少しでも自由に自分らしく生きていくことのお役にたてたら幸いです。☆寝たきりから回復中ライター・校閲、心理カウンセラー、ムビラ弾き♪

思うこと

誰かと比べて落ち込んでも誰も幸せにはならない

投稿日:

自分と誰かを比べて、
「いいなあ~、それに比べて自分は……」
と落ち込んでしまうのは、起こりがちなことかもしれません。

でもそれでは、誰も幸せにならないって思ったことを綴ります。



スポンサーリンク

人と比べて落ち込むのは想像力の欠如

わかりやすい例でいうと、人気があってカッコよかったり綺麗だったりするタレントさんを見て、
「いいなあ……、容姿に恵まれていて人気もあって才能もあって……。それに比べて自分は……」
などと落ち込んでしまったり妬んだりする人がいます。

これって、あまりに視野が狭く、想像力が欠如しているのではないかと思うのです。

だって、表面に見えていることしか見ていないですよね。

表面的には輝いていたって、実はその人はプライベートで悩みを抱えているかもしれません。
人知れず、ものすごい苦労をしているかもしれません。

自分と比べて羨み「あの人のようになれれば……」と思うのであれば、表面的な良い部分だけではなく、相手が抱えているネガティブ要素も背負う覚悟はあるのでしょうか。

強い人間なんていない

先日、こんなtweetをしました。

私は緊急入院してリハビリ中なのですが、何度か、
「強いね~」
とか、
「あなたのようになるのは無理」
みたいなことを言われました。

悪気はないのだと思いますが、そう言われても「うんうん、そうだよね」とは思えませんでした。

前にも書いたと思いますが、強い人間なんていません
強くなろうと願う人と、弱いままでいいという人がいるだけです。

私は度々「強くなりたい」と願ってきました。

今回だって一時期寝たきりになり、助けてくれる人もいない状態で、良くなることを願うしかないじゃないですか。

人は希望を失ったら死んでしまいます。

絶望に飲み込まれないように、ひたすら前を見て、良くなることしか考えずやってくることしか、私には考えられませんでした。

人と比べて落ち込んでも誰も幸せにならない

最近は「前向きですね」と言われます。

「その精神力をほかの人にも教えたい」とも。

私が特別に前向きかどうかはわかりませんが、自分の体験が誰かの役に立って誰かが幸せになるのなら、喜んで体験をシェアします。

でも、勝手に比べられて落ち込まれても、まったく嬉しくないし、当人も少しも幸せっぽくなさそうです。

それに、これも前に書きましたが、ネガティブなことを思っていると、その通りになっていってしまうのです。言葉の影響力は大きいので。

かといって、前向きになるようにとお説教することもしたくありません。(説教はするのもされるのも嫌いです)

 

ね、ね?

誰かと自分を比べて落ち込んでも羨んでも、誰も幸せじゃないんですよ。負のループです。

輝いている誰かを見て、励みにするのなら良いのですが。

 

ということで、誰かと比べることなく希望を失わず、自分らしく自分の道を歩んでいきましょう。

自分らしく輝くことで、きっと幸せを呼び寄せてより良い未来に向かっていけるはずだから。

 

ライター、心理カウンセラー・タロット占い、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝けるお手伝いをします☆
<こんなものにこだわって暮らしたい>
アナログの音、本、映画、パートナー、木、花、パソコン、美味しい食事、陽の光、猫、オシャレ、筋トレ、会話、書く、描く、言葉、知識、健康、仲間、友達、温泉、笑い
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-思うこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

誤解をとく努力は必要ですか?不要ですか?

「そうじゃないのに!」 「なんでそんなふうに、とられるのかな?」 思いもよらない誤解をされてしまうことってあります。 そんな場合、誤解をとこうとする努力は必要なのでしょうか? どうせわかってもらえない …

死んでしまうのは”弾み”のこともあるから、その一瞬を乗り越える

芸能界については、ほとんど触れることがない本ブログですが、飛び込んできたニュースにショックを受け、あくまでも個人的経験を交えながら思うことを綴ろうかと思います。 自殺について、死について。 スポンサー …

落ち込まないコツは、落ち込むことを考えない「今の最優先を考える」

一時期寝たきり状態を経て、回復中です。 「すごい精神力ですね」 「自分だったら絶望してしまう」 などと言われることがありますが、私はすごい精神力で状況に対応してきたとはいえません。 状況に立ち向かって …

お金が一番大切なものじゃないなんて、わかっているさ

ぶーちゃん、かわいい…… 以前、ブログの中で、いつも同じような発言をしている人がいました。 「日本人は、お金が第一だと思っている。お金最優先。でも、発展途上国の人たちはみんな純粋。お金なんか大切にして …

死は肉体がなくなっただけ、魂は在り続けるということ

2018年3月12日のtweetです。 亡くなった人を想うとき、泣いたり悲しんだりしないでって。 日本では死を“けがれ”ととらえることもあるけれど、肉体がなくなっただけ、特別視しないで欲しいって。魂は …



スポンサーリンク

未婚の母と、登校拒否の高校生男子と、自称「うまく生きてる」あたしの物語。

管理人:mari(@Ruca_moon)
ライター、校閲、メンタル心理カウンセラー、ムビラ弾き♪ ライフワークは「伝えること」、チームで創作作品を発信したい☆
クラウドワークスID:wind888

もっと活動内容がわかるプロフィール



スポンサーリンク