入院前の私は、いろいろなことに悩んでいました。
入院し、手術をすることになり、執刀医の先生から「発病の原因は不明だけど、まあストレスじゃない?」と言われました。
自分でも、ストレスが病気の一因だったと思います。確かに、体調が悪くなるほどストレスにまみれていたので。
発狂しそうになることもあったけれど、心よりも先に体が悲鳴を上げたということ。
緊急入院して手術をし、体を治して、退院後に悩みも解決しました。
今回は、悩みが解決した顛末について綴りたいと思います。
スポンサーリンク
退院後、悩みを綴ったノートが出てくる
入院前の部屋はストレスまみれの心を反映するかのように散らかっていたので、退院後に、リハビリをしながら部屋掃除をコツコツと始めました。(退院から1年以上経った今も、コツコツと続行中)
そこでたまたま、入院前に悩みを綴ったノートが出てきました。
じっくり読みなおすのも嫌でしたが、ササッと目を通しました。(その後、ノートは処分)
そこには苦しい心境が綴られていて、悩みを自分なりに分析して、考え抜いた末の対応策まで綴られていました。
でも、結論から言ってしまうと、その対応策通りに行動しても、悩みは解決していなかったのです。
解決しないから、また悩んで、考えて、同じ対応策にたどり着くという、悩みのループの中に、入院前の私はいました。
「今の自分なら悩みのアドバイスができる」
でも退院後、ノートに綴った悩みを読んだとき、
「今の私には、このときの私にアドバイスができる」
と思ったのです。
あんなに長いこと、悩んでいたのに。
悩んでも悩んでも、解決できなかったのに。
どんなに考えても解決に導く対応策が出てこなかったのに。
相談しても、腑に落ちるアドバイスを得られなかったのに。
あんなに苦しかったのに。病んでしまうほど、発狂しそうなほど、悩んでいたのに。
悩んでも悩んでも答えが見えなかった悩みへのアドバイスが、退院後の私にはクリアに、すごく簡単に、わかったのです。
向き合う価値がない悩みは解決しない
悩んでいた当時の私にアドバイスするとしたら、こんな感じです。↓
「あなたが悩んでいるのはわかる。この状況では苦しいよね。悩んでいる苦しさ、すごくわかるよ。
そして、悩みを解決したくて、必死に考えているのもわかる。
感情的ではなく、理論的に、客観的に考えているよね。
決して自己本位な考え方じゃない。偏らず、理性的に考えている。
考えて考えて、対応策までたどり着いているよね。
きちんと自分の気持ちと向き合って、周囲のことも考えて、今の自分にできる最善の対応策と思うことを考え出しているよね。
全然、間違っていないと思う」
「でもね、肝心の根っこのところが、ブレている。
あのね、そもそも、その悩みそのものが、向き合う価値がない悩みなの。
もしくは、向き合う価値がない人との関わり方についての悩みなの。
そもそもが向き合う価値がない悩みについて、必死に悩んで、解決しようとして、とりあえず対応策を導き出しているけれど、悩み自体が無価値でくだらないものだから、頑張ってみても空回りして苦しいばかりで、納得がいく解決なんてするはずがない。
それなのに解決させようとして、必死に向き合って、消耗している」
「向き合う価値がない悩みは、どう対応したって、解決しないよ。
悩んでも、腑に落ちる対応策なんて出てこない。
とりあえずの対応策は”現状を受け入れ頑張ること”だったのかもしれないけれど、結局一人で空回りして苦しかったでしょう。
頑張って、消耗して疲れ果てても、誰からも評価されない」
ずっと悩んでいて、解決しなかった悩みのアドバイスは、ずばり。
「向き合う価値がない悩みなのだから、悩む必要はなし。解決策は、その存在(そのこと)を自分の世界から追い出して、気配すら感じないようにすること」
その後、悩みがすべて消失する
このように、入院前に背負っていた悩みから解放され、身軽になりました。
でも退院後も、また違う悩みを抱え、その答えを探していましたが、気付いたらすべての悩みが消失していました。
解決しようともがいていたのではなく、いつの間にかに、です。
「あれ? 私、なにも悩んでいないな」
って思うようになったのです。
例えば悩み相談に乗ってくれるって人がいても、相談することが思いつかないというか。
すべてがクリアになっているわけではないのですが、悩んではいないという感じです。
別にアドバイスは欲しくない、どうしたら良いのかはわかっているから、という感じ。
なぜ、悩みが消失したのかというと、実は「片付け効果」です。
コツコツと片づけを続けていたら、心も身軽になり、気付いたら悩みがなくなっていました。
この経験は、他の片付け記事で書きました。
悩むことなく、身軽な暮らしは良いものです。
なかなか解決しない悩みを抱えている場合、その悩み自体が「向き合う価値がない」可能性があります。
向き合う価値がない悩みには腑に落ちる対応策は出てこないし、思いつく対応策に全力で取り組んでも、解決しようと頑張っても、解決しません。
対処する分、消耗するだけです。
大切な人生な時間を、向き合う価値がないもののために費やしてしまわないように。
悩みのループの中にいる方へ。少しでも参考になれば幸いです(-人-)
◎(ミステリー?恋愛?青春?)小説、ラストまで公開しました☆読んでみてください^^
ライター、心理カウンセラー・タロット占い、ムビラ弾き♪自由に自分らしく輝けるお役に立てたら幸いです☆
<こんなものにこだわって暮らしたい>
アナログの音、本、映画、パートナー、木、花、パソコン、美味しい食事、陽の光、猫、オシャレ、筋トレ、会話、書く、描く、言葉、知識、健康、仲間、友達、温泉、笑い
複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!
Follow @Ruca_moon